あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: 春の芸予ブルーを楽しむ_お散歩SUPツーリング

2021年04月24日 | 旅するシーカヤック
晴れて風もない週末の土曜日。
明日は親戚の法事があるため、今回はキャンプツーリングができないので、日帰りでSUP漕ぎを楽しむことに。
マツダ6セダンにSUPをカートップして、いつものスポットへとクルマを走らせる。


***

波もなく穏やかな海。

今日は、絶好の漕ぎ日和である。

タルサタイムの防水バッグに、カップラーメンとおむすび、湯沸かしセットをパッキングし、海へと漕ぎだす。


***

ここ2回は、パックラフトでの錦川下りが続いていたが、地元近場で漕ぐ海も、やはり気持ちが良いものだ。

久々のシングルブレードパドルで漕ぐ感触を楽しみながら、海をお散歩していく。

誰もいない海に出ると、静かな自分だけの世界に浸ることができる。

『ああ、幸せな時間であるなあ』

***

春の海は澄み、高い透明度。

山からは、鳥のさえずりが聞こえてきて、なんとも言えない麗らかな春の休日。

この黄色いフロートは何なのだろうか? お試し中の、新たな漁業用のイカダであろうか?


***

今日は、今シーズン初めてとなる裸足でのSUP漕ぎ。

海水も、もうそれほど冷たくなく、足裏を通してダイレクトにSUPの感覚が伝わってくるのが、何とも心地良い。

船でしか来ることができないので、誰もいない静かな自然海岸沿いのお散歩。


***

今日は、いつもと違う、小さめの綺麗な浜に上陸。

早速、タルサタイムの防水バッグを取り出し、お昼ご飯の準備にかかる。

固形アルコールを使うコンパクトなストーブでお湯を沸かし、金ちゃんヌードルとおむすびのお昼ご飯。

漕いできた浜で、お昼ご飯を食べるのは久しぶり。

『うーん、美味いなあ』
美しい芸予諸島の景色を眺めながら、独り静かに浜で食べるカップラーメンって、こんなに旨かったっけ?

***

食事を終えると、コーヒーを飲みながらお片づけ。

この時、金ちゃんヌードルのカップの便利さに気がついた。
『あ、蓋がちゃんと固定できるのっていいなあ。 ゴミがキッチリ収められるよ!』


***

じゃあ、そろそろ戻るとするか。

再び、綺麗な自然海岸に沿って漕ぎ戻る。

底が石の海底もあれば、

海藻がユラユラしてチヌが泳いでいる海底もある。

***

春の芸予諸島のお散歩ツーリング。

パックラフトを購入して、久しぶりに錦川を下って以来、コロナ禍で硬くなっていた俺の外遊びスイッチが再び入ったようだ。 嬉しいな!
独り静かにパドリングを堪能できるのは、とても充実した休日の楽しみ。

***

『浮世の難しいしがらみは、あっしには関わりのねえことでござんす。 御免なすって』

風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊・生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、来週はどこ行こう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする