2015/11/14(土)
茶会終了後は宿に戻り、着物を洗いに出す準備。
今回友達の友達は実家が呉服屋さんだった。
そこで、もともと今回着た蔦の着物は地元で洗いに出す予定にしていたのだが、雨にもあたったし、裾も泥汚れが付いただろうから、さっさと洗おうとその方に持って帰ってもらうこととした。
そして話の中で最近の長じゅばんの襟はファスナー式があると教えてもらった。
今回着ていたのはオークションで取った袷の長じゅばん。
これだったら仕立て直し?ファスナーがついてもいいかと襦袢も一緒に洗いとファスナー仕立てを頼んできた。
お蔭で帰りの荷物が減った!
そしてもともと誘ってくれた友達は茶会の後片づけが終わった後、宿に来てくれた。
ちょっと宇治で夕食かと思っていたらなんと車で京都に向かうことに。
もちろん宇治も京都なのだけど。
行った先は下賀茂神社。
下賀茂神社ってちょっと感動的にうれしい。
ライトアップがあっているからって連れて行ってくれたのだ。
うれしい。
そしてなんとありがたいことか。
Yちゃん!ありがとう!
茶会終了後は宿に戻り、着物を洗いに出す準備。
今回友達の友達は実家が呉服屋さんだった。
そこで、もともと今回着た蔦の着物は地元で洗いに出す予定にしていたのだが、雨にもあたったし、裾も泥汚れが付いただろうから、さっさと洗おうとその方に持って帰ってもらうこととした。
そして話の中で最近の長じゅばんの襟はファスナー式があると教えてもらった。
今回着ていたのはオークションで取った袷の長じゅばん。
これだったら仕立て直し?ファスナーがついてもいいかと襦袢も一緒に洗いとファスナー仕立てを頼んできた。
お蔭で帰りの荷物が減った!
そしてもともと誘ってくれた友達は茶会の後片づけが終わった後、宿に来てくれた。
ちょっと宇治で夕食かと思っていたらなんと車で京都に向かうことに。
もちろん宇治も京都なのだけど。
行った先は下賀茂神社。
下賀茂神社ってちょっと感動的にうれしい。
ライトアップがあっているからって連れて行ってくれたのだ。
うれしい。
そしてなんとありがたいことか。
Yちゃん!ありがとう!