shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

茶会終了後は…

2015年11月14日 | 茶道
2015/11/14(土)
茶会終了後は宿に戻り、着物を洗いに出す準備。
今回友達の友達は実家が呉服屋さんだった。
そこで、もともと今回着た蔦の着物は地元で洗いに出す予定にしていたのだが、雨にもあたったし、裾も泥汚れが付いただろうから、さっさと洗おうとその方に持って帰ってもらうこととした。

そして話の中で最近の長じゅばんの襟はファスナー式があると教えてもらった。
今回着ていたのはオークションで取った袷の長じゅばん。
これだったら仕立て直し?ファスナーがついてもいいかと襦袢も一緒に洗いとファスナー仕立てを頼んできた。

お蔭で帰りの荷物が減った!

そしてもともと誘ってくれた友達は茶会の後片づけが終わった後、宿に来てくれた。
ちょっと宇治で夕食かと思っていたらなんと車で京都に向かうことに。
もちろん宇治も京都なのだけど。

行った先は下賀茂神社。

下賀茂神社ってちょっと感動的にうれしい。
ライトアップがあっているからって連れて行ってくれたのだ。

うれしい。
そしてなんとありがたいことか。
Yちゃん!ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松露茶会 ぜんざい

2015年11月14日 | 茶道
2015/11/14(土)
濃茶席も終わり、大阪の友達と再度話に行って最初の朝日窯、福寿園にもどることに。
ここで福引がある。
そしてお蕎麦かぜんざいを頂くことができる。


水屋にてハワイの友達と。





平等院を後にしてまた宇治川を渡る。


友達のお母さんも一緒。







橋ってどうして赤い欄干がおおいのだろう?



朝日焼の大皿。
これは高いでしょうねー。

抹茶ぜんざいを注文。



抹茶ぜんざいって初めて食べたけどすごく美味しい。
福寿園の2階の福寿茶寮にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松露茶会 濃茶席

2015年11月14日 | 茶道
2015/11/14(土)
食事が終わったところでちょうどいい時間になっていた。

縣神社 棠庵





席が終わってから撮ったお点前席。
私のところからはお点前が見えなかった。

大阪の友達のお母さんは、真っ暗で何も見えなかった。とおっしゃっていたが、茶室らしい茶室。
人数を詰め込みすぎではあったが、しっとりした茶室である。
台目席っていうのは雰囲気あるなー。



花と掛軸




香合





雨でしっとりとして風情がある。
外を歩く必要がなければ雨の茶会も静かでいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松露茶会 お昼ご飯

2015年11月14日 | 茶道
2015/11/14(土)
濃茶の茶券を席入りの番号に引き換えて、時間がまだ随分あったので、少し早目のお昼ご飯に行くことにした。
お昼ご飯の会場は「竹林」というところ。

オシャレなお店。



立派な菊があるねー。

またまた腰巻スタイル。
不本意だけど雨だからなー。

お店についたころ雨が少し強くなった。
写真に雨が写っている。



豆腐すっごくおいしい!



この後も煮物椀から他いろいろ出てきたのだけど、写真はこれまで。

いいランチ!

薄茶席から大阪の友達のお母さんも合流。
食事は4人で取ってにぎやかで楽しかった。
生粋の大阪おばちゃんはパワーがすごい。
笑える―――!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松露会 薄茶席

2015年11月14日 | 茶道
2015/11/14(土)
11月8日のお茶会の様子。
福寿園の華松庵で薄茶を頂いた後、宇治川の向こうの平等院鳳凰堂へ向かう。






私、妙な格好をしている。

着物用の雨コート、私のは2部式。
上着を着るのが面倒だったので、腰巻部分のみ(笑)

草履の雨カバーも持って行ってたけど役に立った!
一緒に移っているのは去年のハワイセミナーで知り合った友達とその友達。



今回誘ってくれた友達と。



襟が決まらないなと思いつつ着付けしてたけどやっぱり崩れてるなー。
ま、いいか。
今回着たこの蔦の着物は地味だけどお気に入り。


水指すごく立派。
そうとういいものらしい。
この写真は茶会すべて終わってから、一緒にとったもの。



社中の皆さんとも一緒にとることができた。





先生お二人とお点前をした大阪の友達二人。
それに私も参入して写真撮っていただいた。

このお二人の先生が揃うと大雨になるらしい。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする