shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

丁寧な暮らし3

2016年09月23日 | 日記
2016/09/23(金)

ミント水から続いて、そば粉のガレット。

その時のお茶。
スリランカの紅茶?





これが今回のガレット。
これも美味しい!



次のお茶。
このポットも素敵ね。







一緒に食べたスィーツ。
最初に飾ってあったもの。
バターが使われていない。
ふわふわしてる。

この生クリームはハーブの香りがついている。
ほお〜
ジャムはパリで作って持って帰ってきたそうだ。
パリはジャム作りが盛んなため、砂糖もいろんな種類があるとか。
イチゴジャム用の砂糖とか、ブルーベリー用の砂糖とか。
面白いね。



アーモンド粉にオレンジが入ったもの?
小さいのにすごく濃厚。





今度のお茶は?
やっぱり書いておかないとわかんないね。

次回はメモしようっと。



ステキなキッチン。
私もこんな暮らししたいなあ‥

また、この方達にも会うことあるだろうな。
楽しかった!

丁寧な暮らしを目指して不要なものを処分せねば。

お茶と食事って人を幸せにするね。
と友達と山を見ながら話した。

そして被災した道にて帰路に着いた。
私達も誰かを幸せに優しい気持ちにできたらと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁寧な暮らし2

2016年09月23日 | 日記
2016/09/23(金)
昨日、またまたお茶と食事を楽しむために出かけて行った。
それが、前述した土砂崩れの被害のある道を通っていかねばならなかったところ。

行った先での時間は素晴らしかった。
幸せ。
お客様は7名。女性ばかり。
やはりこういう時間の使い方は女性ならではだと思う。

場所は近くまでは分かるが案内がないと絶対たどり着けないだろうな〜




会場のお宅に入るとスィーツがお出迎え。





料理人は前回行ったお茶の会の料理した人とおそらく一緒にパリに行ってたみたい。
話の流れから勝手にそう思っている。







台湾の烏龍茶。
4葉までの手摘み。



発酵が浅いというのかな緑茶に近い。



素敵なポット。
おっ!この方のバングルはトロールビーズね。
お揃いだわ〜




リンゴと梨のサラダ。
作ってみたいね。





ミント水。
烏龍茶の茶葉もいれてある。



こんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の傷

2016年09月23日 | 日記
2016/09/23(月)
22日、贅沢な時間を過ごすために南阿蘇に。
ミルクロードから赤水におり、新しく通れるようになった道を使う。

地震と大雨による土砂崩れが‥
真横で見ると怖い。
高台に傾いて放置された家、落石。
雨の日が続いていたので、いっそうだ。


夜、夢の中で私は、橋の上から崖の上に建つ、土台がえぐれている傾いたアパートを見ていた。

地震が来てアパートは、ガラガラ崩れ倒れていく。
それを橋の上からみて、大声で叫んでいた私。

昨日運転中見た光景は、その時は運転に夢中で気付かなかったが、深い闇を私の心に落としていたらしい。

運転中、同行の友達は
「この道は1人では通れないの。気持ちがもっていかれるから。」
と言っていた。

そうなんだね。
こういうことなんだね。

夢でまた自分の心の傷に気付かされた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする