shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

キリン午後の紅茶 南阿蘇

2017年02月26日 | 茶道
2017/02/25(日)
先週出かけた南阿蘇。
その時たまたま通りかかって可愛い駅だね。と友達と。

最近は出かける時に抹茶をよく持って出かける。

あまりに素敵な駅、風景だったのでここでシートを広げて。



山用ボトルと山用の食器を建水とし、お茶碗は乾漆の軽いもの。
今回はお香も焚いてみた。

向こう側に小さい駅、見晴台駅がある。

この日南阿蘇鉄道の1両の列車が通っているのを見た。
可愛かったなあ〜

1日も早い全線開通を祈ってる。

キリンが復興に協力してくれている。
素敵なCM。

キリンのURLからも見れるね。


南阿蘇のホームページ



まだまだ垂玉温泉、地獄温泉へ行く道は崩落状態。
忘れないで被災地のこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重森林公園スキー場

2017年02月26日 | 2016〜スキー&山登り
2017/02/25(日)
昨日行ったのは九重森林公園スキー場

1996年の開設らしいので、20年ぶりくらいに行ったのか?
私が行った時はまだリフトが1本でコースも殆ど無かったように思う。

行った感想としては、「良かった!」
ガッツリ滑ろうと思うと物足りないんだろうけど、景色に雄大感があってのびのびできる。

九州は五ヶ瀬スキー場もあるが、こちらとはまた趣向が違う。
今の私には九重がいいかな。



ハートの試乗会があってました💓

怪我から復帰して九州のスキー場はトラウマもあり、あまり気持ちが進まない。
だけれどもシーズン中1回も板に乗らないなんて、それは避けたいところ。

昨シーズンは新潟(石打丸山)と北海道(ルスツ)
その前はルスツと雪はふわふわだった。

九州のスキー場、硬い硬い!
まあまあ普通の動きができるようになっていると自負していたので、滑ったけどやっぱり雪質はかなり影響うけますね。



こちらの友達(指導員)も介護が続いて、なかなか自分の時間が取れなかった。物凄く久しぶりに一緒に行ってきた(笑)
今回4人で行って私以外は指導員。

私はタラタラと過ごしたけど、楽しかったな。



良いスキー場だわ。



地熱発電も側にあるの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする