goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

バッケンレコードをこえて

2013年01月27日 | 抜釘手術
2013/01/27(日)
本来今日は宝塚講演を見に行く予定だった。
銀河英雄伝説で楽しみだったが、1週間寝てばっかりの私は、長時間の外出に体力的に自信がなく友達にチケットを譲った。

昨夜スキー友達からメールが来た。
明日スキーに行くけど一緒にどう?
インフルエンザなんだわ。

この友達は来月1級を受験するという。
2年前に一緒に滑ったっきり。
その時はまだ2級に受かったばっかりで、滑りはうまいけどまだ荒削りな感じだった。
今、毎週練習に行っているらしい。

2年のブランクの間に周りは上手くなっている。
嬉しいのだが、焦る必要もないのに、自分はただ筋トレのみと寂しくなった。
2月に雪の上に立っても怖いに違いない。
滑りたい思いと、怖い気持ちがいつも交錯する。

何もすることがない日曜日。(インフルエンザなのだから当たり前!だが…)
昼寝の後、目が覚めたと同時に、宝塚に行ってもらった友達よりメール。
すごく喜んでもらっている。本当によかった。

これで、スッキリ目が覚めてテレビをつけしばらくしたら始まった番組。
これを見るために、私は自宅にいたのかと思うくらい、私の心に届いた番組。
http://uhb.jp/program/backenrecord/

大倉山ジャンプ場は、4年前友達が出場したルスツでの大回転の大会を見に行ったあと、みんなでジャンプ台を見に行った。
番組を見ていて、ここは!と懐かしく思った。


(ルスツ)


(大倉山スキージャンプ台下からの撮影)


(スキージャンプ台スタート地点からの撮影)

大倉山では今大会があっている。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タミフル2 | トップ | 嬉しい便り! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。