長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

岩川町「 倭からん我零時 」▪豊富な日本酒と味も見た目も身体にもいいお料理と甘味

2019-06-05 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
岩川町の居酒屋さん「ガレージ酒場」が春に「倭からん我零時」となってリニューアルオープンして、気になっていたのですが、ようやくやって来ました。

浦上駅や岩川町バス停から裏通りすぐですよ。

外観はわりとシンプルですが、店内は木の温もりを感じて気分が高まるような雰囲気の造り。

系列店である「魚河岸がれーじ駅前店」と雰囲気が似ています。

ちなみに「倭からん」というのは「和・華・蘭」の当て字だそうです。


カウンターに案内されて、まずやはり日本酒メニューを見ると、このラインナップ。見ただけでテンション上がりますね。3種利き酒セットもありますし、SAKEソムリエさんがいらっしゃるという。これは楽しめそうです。

とりあえず、メニューにはないのですが、Instagramで夏酒3種利き酒セットを出すという投稿があったので、その話をソムリエさんにすると、出してくださるとのこと。


こちらが夏酒3種利き酒セット。
あうんでもいただいた大好きな「赤武 夏霞」、東京都・豊島屋酒造「屋守(おくのかみ)」、三重県「瀧自慢」。

爽やかな甘みを感じる赤武夏霞。屋守は似ています。でもやや落ち着きがあるかな。これ好きです。瀧自慢は甘さが抑えられて締まった品のある味。

これが1,000円で飲み比べ出来るのはありがたい。


さて、お料理はこのお店ならではのものが並びます。この「倭からん握り」にしましょう。


「倭からん握り」6点盛り(850円)。せっかく見た目も美しいのに、撮り方下手ですね(-_-)
もっと頑張ります。

握りのシャリの代わりにお野菜。魚と野菜の握り。全部美味しいし、もたれず、最高のおつまみですね。


次もこのお店ならではのものを。ガストロノミーというのがテーマだそうです。フランスでいうところの美食だとか。


「倭からん冷奴やさい添え」420円。自家製の豆腐がまた美味しく、添えてある野菜といろんな味の粟(あわ)と一緒に食べるとまた美味しいです。


もう3種いってみましょう。今度はメニューから。栃木県・小林酒造「鳳凰美田black Phoenix、青森県・西田酒造「田酒 特別純米」、そして、大好きな愛知県・萬乗酒造「醸し人九平次 純米大吟醸 」。
鳳凰美田は甘みが強め。田酒は口の中がさらさらせせらぎ。九平次の安定感。ありがとうございます(何が)。


そして、忘れてはいけないのがお菓子。「魚河岸がれーじ」でもカステラをいただきました。なのでここは気になるマカロンにします。


歯応えも味もいいです。美味しかった。次はカスティラミスにしたいですね。


美味しかったですし、接客もよくとてもいい雰囲気です。

ソムリエさんに日本酒が好きだと伝えたらとても嬉しそうにお話してくださいました。

またお邪魔します。


ご馳走さまでした。



倭からん我零時
長崎市岩川町7-5
095-842-5656
17:00~
日曜定休
Instagram
Twitter