長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

浜口商店街「 鉄ばる あうん 」▪この夏に飲んだ日本酒たち

2020-08-26 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

最近、あうんの記事を書いていませんでしたが、行ってました(笑)。

今回は7月8月で飲んだ日本酒を紹介させていただきましょう。



「出雲富士 夏雲(なつも)」。島根県・富士酒造。



「みむろ杉 Grazie a Dio」。奈良県・今西酒造。



「加茂錦 短稈渡船(たんかんわたりぶね) 槽場汲み 矢島酒店専売」。新潟県・加茂錦酒造。


この辺りは7月で夏酒がたくさん揃っていました。夏酒はどれも爽やかな味で非常に私好みでした。




「山本 ドキドキ 純米吟醸」。秋田県・山本合名会社。

山本はどかんとパンチがある無ろ過生原酒のイメージが強かったのですが、これは柔らかな風味。



「而今 純米吟醸 朝日 火入れ」。三重県・木屋正酒造。

「品(ひん)」がある而今にあって、朝日という元は食べるお米を酒米に使用しているそうですが、ちょっと酸味があって、これまた私好みです。



「木戸泉 女将ブレンド 一陽来復」。千葉県・木戸泉酒造。

限定酒だそうです。私好みとはちょっと違いますが、他で味わったことがない味です。びっくりします。



「花陽浴 美山錦 純米吟醸無ろ過原酒」。埼玉県・南陽酒造。

もはや私が愛していると言っていい花陽浴。美山錦を酒米とするこちらは甘みはやや抑えめながら、フルーティーでかつバランスが良い出来。素晴らしい(笑)。

あうんではあらゆる種類の花陽浴を定期的に飲ませてもらえるのでありがたいです。



「まんさくの花 愛亀 純米吟醸 一度火入れ原酒」。秋田県・日の丸醸造。

まんさくの花は辛口のイメージがありましたが、こちらはフルーティーで非常に好み。後口は辛口めではありますがいいバランスで好きです。


7月8月にいただいた日本酒でした。

入れ替わりがあるので、木戸泉、花陽浴とまんさくの花以外はすでに飲めません。この3本は今日から数日以内なら飲めるかも。

なかなか飲めない日本酒なら鉄ばるあうんへ!


いつもご馳走さまです。




鉄ばる あうん【公式】
長崎市浜口町7-9(浜口商店街ど真ん中)
095-847-0630
17:00~24:00
日曜定休
Twitter