![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/d056a2ba240f6c0ceeeba914999bfffc.jpg?1641448635)
年末の記事で、新年すぐ来そうと言っていましたが、1/4にはもう来てしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/23eb2ff4f04139e38b0f8cf81525a55d.jpg?1641448635)
このラインナップをTwitterで見てしまったら、来ないわけには行きません。
(1/5現在です。日本酒は入れ替わりがあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/550e3e7dc5aa63fa2134d88f3ea48bd8.jpg?1641448635)
お通しは、マスターの相方のよこさんのお友達が釣ってきたばかりという天然真鯛のお刺身。ぷりぷりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/18a548e5ff406958fabcf5c8d87dd46b.jpg?1641448635)
そしてやはりこれから。埼玉県「花陽浴(はなあび)純米吟醸 八反錦 おりがらみ 無濾過生原酒」。開栓に立ち会えませんでしたが、いただけただけでもありがたい。新年最初の日本酒がこれなのは最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/e164d8db19a1764f3c56826a82e2b8d3.jpg?1641448635)
もう必ず頼まないと落ち着かなくなってしまったチョレギサラダのハーフ。この味が大好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/1eec6f75366257a4cc248ecc5c0e9ce9.jpg?1641448636)
愛知県「醸し人九平次 純米大吟醸 EAU DU DESIR 山田錦 無濾過原酒」。このお店で初めてハマった日本酒。基本的にバランスが良い日本酒ですが、これはまた独特。パンチがありつつ、スッと消える複雑な味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/550e3e7dc5aa63fa2134d88f3ea48bd8.jpg?1641448635)
お通しは、マスターの相方のよこさんのお友達が釣ってきたばかりという天然真鯛のお刺身。ぷりぷりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/18a548e5ff406958fabcf5c8d87dd46b.jpg?1641448635)
そしてやはりこれから。埼玉県「花陽浴(はなあび)純米吟醸 八反錦 おりがらみ 無濾過生原酒」。開栓に立ち会えませんでしたが、いただけただけでもありがたい。新年最初の日本酒がこれなのは最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/e164d8db19a1764f3c56826a82e2b8d3.jpg?1641448635)
もう必ず頼まないと落ち着かなくなってしまったチョレギサラダのハーフ。この味が大好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/1eec6f75366257a4cc248ecc5c0e9ce9.jpg?1641448636)
愛知県「醸し人九平次 純米大吟醸 EAU DU DESIR 山田錦 無濾過原酒」。このお店で初めてハマった日本酒。基本的にバランスが良い日本酒ですが、これはまた独特。パンチがありつつ、スッと消える複雑な味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/9ecb49d5994e532dff4fe2536d3256b2.jpg?1641448635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/23/b87104ef99c01d9fc21e3998f26619a0.jpg?1641448636)
いつもの手作りハンバーグ。博多牛。とろとろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/31/0b23070d5e701c1e3d04c4ca551268a9.jpg?1641448636)
最後に、こちらも人気の日本酒。秋田県「新政 No.6 S-type」。私の好みとはベクトルが違いますが、凄いのわかります。ジューシィーでワインに近いようなタイプでした。
こんなラインナップを新年からいただけるありがたさ。
今年もよろしくお願いします。
ご馳走さまでした。
日曜定休