![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5b/73734cc4c07f317a8ee17091aadab023.jpg?1665987817)
長崎駅に来ました。ちょくちょく来るのでだいぶ新しい駅舎にも慣れてきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/9e2cd0102706ac5d18041fda5b49b16f.jpg?1665987817)
今回は初めて構内のかもめ市場で一杯やります。
40「海鮮炙り屋 いぶき地」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b8/af55b286c88f4ecc060e84a18164d52a.jpg?1665920991)
一番奥にあります。カウンターがメインでテーブル席がいくつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/db/d658dbeb2495ad5d9f56018daa4c176d.jpg?1665920998)
おすすめメニュー。基本的にはおすすめから選ぶことが多いです。特に限定の日本酒があるところでは。それが一番の目当て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/95cee6376fe908c39e5f4d3e7d79c0c6.jpg?1665920998)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/72d7cd3698a66258b92a0ab9f1071629.jpg?1665920998)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/d782aa5bad5f26621610c31351be4b5d.jpg?1665920998)
通常メニュー。長崎の角煮以外にも九州の味がいろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/dc69257ef3a74913520e82ae2a4fa2a0.jpg?1665920992)
お通し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/fc1ce7711abe5ab7f88d241255b8c81b.jpg?1665920998)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/b7fa06a330f13baced74308151cb935e.jpg?1665920998)
1杯目。「仙禽あかとんぼ」。「線香花火」「雪だるま」など仙禽の季節ごとの限定酒の秋ver.
複雑な旨味がじんわりと舌に残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/77cde0f212b7f23196dab00439624033.jpg?1665920992)
ヒラスの藁焼き。ここは藁焼きが売りみたいですね。カツオ、本マグロ、ヒラスがありましたが、ヒラスを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/77cde0f212b7f23196dab00439624033.jpg?1665920992)
ヒラスの藁焼き。ここは藁焼きが売りみたいですね。カツオ、本マグロ、ヒラスがありましたが、ヒラスを選びました。
ヒラスの包容力のある甘味に香ばしさがあって美味しい。薬味もいろいろ楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/a9b0d85718c4833fdb0d0f2b01230a6d.jpg?1665920992)
魚串も売りのようで。サンマの梅肉焼き。秋ですね~。梅がさっぱりさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c1/c0b220c63e26fb7363532a7db64679a3.jpg?1665921037)
2杯目。「萩の鶴 メガネ専用酒」。私もメガネなので頼まない選択肢はありませんでした(笑)。もちろんメガネではない方も注文出来ます。
酸味があってとても好みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/d9b5faeaf8da6592caf01683721de5fa.jpg?1665921036)
イカからすみ串。ぷりぷりなイカにからすみの濃厚な旨味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/8d53df5e0abb84c30a9c6e372a150599.jpg?1665921037)
鯛の磯辺揚げ。ちくわはわかりますが、鯛の磯辺揚げとは。ふっくらした鯛にも青のりの風味が合います。
日本酒と魚料理がとても楽しめました。日本酒は長崎県産酒と全国のいいものがバランス良く置いてあるのもいいですね。
観光客の方にもおすすめしたいです。
ご馳走さまでした。
海鮮炙り屋 いぶき地
長崎市尾上町1-67
095-895-5150
11:30~23:00(L.O.フード22:15、ドリンク22:30)
年中無休
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎市情報へ](https://b.blogmura.com/localkyushu/nagasaki_town/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます