長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

令和4年度 全国高校サッカー選手権 長崎県大会 準決勝 鎮西学院-創成館、長崎日大-国見 マッチレポ

2022-11-08 21:00:00 | サッカー(高校、大学、社会人、Jリーグほか)

全国高校サッカー選手権長崎県大会は11月5日にトランスコスモススタジアム長崎で準決勝の2試合が開催。第1試合で鎮西学院と創成館、第2試合で長崎日大と国見が対戦しました。


第1試合、鎮西学院-創成館は、1-0で創成館が勝利。

スタメンとフォーメーション。
鎮西学院は4-3-3(非保持4-1-4-1)。8吉田のテクニックとキープ力、10福村の縦へのスピードと仕掛けが武器。ただ、左起用が多いレフティーの福村を右ウイングに置いているのはカットインをさせたいためか。
創成館は3-4-2-1(非保持5-4-1)。身長のある9波多野をセンターフォワードに置き、セカンドボールを拾って、幅を取るウイングバック(7福田、15熊崎)を生かすサッカーをします。ただ、創成の強みはどちらかといえば守備。毎年いる選手の特徴によってフォーメーションを変えつつもソリッドな守備を構築して臨んでくるのが印象的。



前半立ち上がりの蹴り合いの流れから、鎮西がボールを保持し、創成がミドルゾーンでブロックを敷きプレッシングをする展開。
鎮西は縦パスを入れてウイングを使うか、ロングボールで創成の両サイドのウイングバック裏のスペースを攻略。そこを起点に仕掛けてコーナーキックを取ったり、8吉田のシュートに繋げたり。
鎮西の14前田は1年生ながら間で縦パスを受けて前を向くのが上手いと感じました。



創成は前の3枚に入れてセカンドボールを拾ってオーバーラップするウイングバックを使ってクロスという攻撃。鎮西の守備陣形ではアンカー4島野の両脇にスペースが出来るため、そこで拾うことが出来ていました。序盤に創成にミドルシュートが続いたのは、そこを生かしたためだったように思います。

前半はどちらペースとも言えないまま0-0で終了。



後半は創成ペースに傾きます。
守備のスライドが速くなり、鎮西は縦に入れるのが難しく、前で起点が作れなくなります。創成は奪ってから前半同様に鎮西のアンカー脇とウイングバックへのサイドチェンジなどで起点を作り、セットプレーなどで攻撃する回数が増加。


そして、創成が先制。後半10分、コーナーキックからヘディングシュートの跳ね返りを9波多野が頭で押し込みました。

その後、創成の勢いが増し圧力を強め、鎮西は8吉田、10福村の個の力でカウンターを仕掛けるしか選択肢がない状態。



後半の飲水くらいから創成が落ち着いて構えるようになり、鎮西が保持する時間が増えますが、前進はやはりなかなか難しい状況が続きます。
それでも終盤に近づくにつれ、運べるようになってくる鎮西。アディショナルタイム、カウンター。10福村の中央突破から右に展開しクロス。中央セカンドボールを左大外の14前田がシュートもこれは逆サイドのポストに当たり創成キーパー1濵村の手の中に。直前にも似たように創成右ウイングバックの外を取る場面があったように、中央深いところまで運べれば外が空くという状況を作れましたが、残念ながら試合終了。




ただ、県リーグを見るに鎮西は守備が課題なのかなと思っていましたが、長崎総大附を破ったことを考えてもよく仕上げてきたと思います。



一方、創成は3年連続の決勝進出。試合巧者なところを見せたと思います。





第2試合の長崎日大と国見の試合は2-0で国見が勝利。
スタメンとフォーメーション。
日大は4-3-3(非保持4-1-4-1)。サイドバックを高く上げて8山口が下りて3-2-5のようにも見える配置で相手を押し込んで戦う攻撃が魅力。9白石のポストプレー、10高嶺のプレースキック、1福田のフィード力などに注目。
国見は4-2-3-1(非保持4-4-2)。攻守のバランスに優れ、パスを繋ぐこともロングボールで前進することも出来、何でも出来るチームというイメージ。10北村の展開力、前進から崩しに関わり決定力もある7川添に注目。あと、16幸のドリブルや20平田の持ち運びも好きですね。


前半、蹴り合いの序盤を経て、国見が保持し、日大がカウンターのような流れに。


10分、国見が先制。1枚目ゴール動画↑。
右サイド流れたボールを諦めずに追ったことがコーナーキックに繋がり、10北村のキックを5上田が頭でドンピシャで合わせました。



飲水明けくらいから国見がビルドアップして、日大が奪ってカウンターを仕掛ける場面が増えます。特に右サイドからの崩しでコーナーキックまで行くなど、前向きに奪ってから厚みのある攻撃が増えていきます。ただ、シュートチャンスも生まれるものの決定機には繋がらず、1-0で前半終了。



後半は日大が保持して国見がカウンターという場面が増えます。11分、日大は国見の左ボランチ脇で受けた10高嶺が右に展開し、クロスからの二次攻撃でシュートまで。
14分には左10高嶺から途中出場11梅野へ。これをフリックして9白石がペナルティエリア手前抜け出しかけたところで国見ファウル。10高嶺の直接フリーキックはクロスバーの上。
スペースで受ける10高嶺からのチャンスが見られました。



その後も日大がボール保持、国見がカウンターで推移。国見は途中出場の9利根悠理がシュートを放つなど、前がかりになった日大の裏を取ってチャンスを作ります。



そして37分。日大は1人が足が攣ってピッチ外へ。1人少ないところに前がかりのまま前進しようとするところで国見が奪い、左サイドを縦に抜けた途中出場19今林隆之介がマイナスのクロス。これを途中出場の1年生FW23西山蒔人が決めて2-0。



そのまま2-0で終了。国見が3大会ぶりの決勝進出となりました。
どちらかといえば日大の攻撃が目立っていたように見えたのですが、終わってみれば国見が手堅く勝ったという感じですね。


決勝
創成館-国見
11月13日(日)12:40
トランスコスモススタジアム長崎
有観客。前売券500円、当日券700円。


決勝はどちらも堅守なだけに1点勝負になるかと予想しています。延長もあり得るかな。全国に繋がるような試合を期待しています。


最後に、準決勝でもV·ファーレン長崎U-15出身選手がプレーしていました。鎮西·吉田大河、奥村正紳。日大·福田雅哉、羽佐古琉晴、梅野雄大、川満海音。川満は出場はありませんでしたが、最後の試合を見届けられて良かったです。それ以外にも準決勝までに敗退したチームにいる選手や選手権には出場出来なかった選手もいます。彼らにも「ありがとう」「お疲れ様」と伝えたいです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿