長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。

長崎市船大工町「 焼きトン 永(とこしえ) 」▪美味しいお肉とお酒と〆の明太子一本飯

2023-10-24 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

長崎市船大工町「焼きトン 永(とこしえ)」。2回目の来訪です。今回は友人を連れてきました。いっぱい食べましょう。


前回の記事

長崎市船大工町「 焼きトン 永(とこしえ) 」▪豚肉のいろんな部位を低価格で!お店の人が焼いてくれる焼きトンのお店 - 長崎ぺんぎん日和

長崎市船大工町の豚肉専門店「焼きトン永(とこしえ)」に来ました。思案橋横丁のさらに奥の細い道から入るディープなエリア。まずはこの“とこしえセット”ʌ...

goo blog




最初はやはりこれから。ホルモン5種にドリンク2杯って、やはりお得。


生。隣はおかわりも出来るスープ。


ホルモン。レバーが美味しいんですよね。
レバー苦手な私もここのは特別。



大好きなキムチ(418円)。



メニュー。


2杯目はハイボール。


厚切りタン(748円)とコブクロ(418円)。
厚切りタンが本当に厚い。どっしりした歯ごたえで旨味もすごいです。コブクロは子宮だそうで、美味しかったです。


野菜のぬか漬け(418円)。自家製だそうですよ。キムチと同様注文すると喜ばれます。


王道のハラミとカルビ。サガリも食べました。安定の美味しさ。


日本酒もいきます。メニューにない福島の「俺の出番」。


飲みやすくて肉にも合います。


ガツ(手前)(418円)、ほほ肉(418円)。

ガツは胃袋。こりこりした歯ごたえ。
ほほ肉はバランスが良くて、次回も絶対頼むやつ。


ごはんを頼もうと思ったら炊いてる途中だったので、飲んで待つことにしました。


鶴齢(770円)。
これでゆっくり待ちました。


炊けたということで、〆の明太子一本飯(528円)を。明太子は炙ってくれます。 
炊きたてご飯に炙った明太子最強!ご飯足りないです(笑)。後で聞いたら+100円で大盛りに出来るそうですよ。次回はそうします。

美味しく楽しくいただきました。


ご馳走さまでした。



焼きトン 永(とこしえ)
長崎市船大工町2-4
095-823-8887
17:00~1:00
無休


長崎市鍛冶屋町「 sima spice curry 」▪限定 羊肉のラジャスタンカレーとネパール山椒の豚キーマの2種盛り

2023-10-23 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
長崎市鍛冶屋町「sima」。大音寺入口の向かいです。
今回も限定カレーをいただきに来ました。


メニュー表が新しくなっていました。定番の定食。



ドリンク。チャイも気になりますね。



クラフトビール、クラフトジン。



アラカルトやミニカレー。
夜はコースを始める準備があるそうです。



こちらが今回の限定。
羊肉のラジャスタンカレー
ネパール山椒の豚キーマカレー
の2種盛り。


スピリッツという、ネパール山椒を使用したジンのジントニック。
ネパール山椒は柑橘の香りがあって、山椒とフルーツの間のようで驚きました。凄く美味しいです。



限定カレー(1,400円)。


羊肉のラジャスタンカレー。
ラム肉がさっぱりと食べられるさらさらでヘルシーなカレー。

ラジャスタン州は西インド。調べると、西インドは歴史的に複雑な文化が入り交じっていて面白いらしいです。ヒンドゥー教の地だけど、イスラム文化が混ざっていたりとか。羊肉を食べるのもそういう理由なのかな?と思いを馳せてみたり。


ネパール山椒の豚キーマカレー。
先ほどのネパール山椒を使用したカレーだけあって、爽やかな風味のする美味しいキーマです。付け合わせのナスのタルカリを一緒に食べるとより美味。

今回も美味しゅうございました。


ご馳走さまでした。


sima spice curry
長崎市鍛冶屋町6-12 K-STATIONビル1F
095-893-8339
Lunch 11:00~15:30
Dinner 18:00~20:00
Bar Time 20:00~23:00
日曜日 ランチタイムのみ営業


長崎市中園町「 dric 」▪スコーンとコーヒーのお洒落なカフェ

2023-10-20 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

長崎市中園町「dric」。住吉のアーケードから数分のところにあるお洒落なカフェです。


ドリンクはコーヒー、ラテ、ジュースなど。



ドリンクはカップかボトル。ボトルのほうが高くなりますが、ボトルは洗って使えて、次回から持参すれば安くいただけるそうですよ。



そして、ここはスコーンが売り。

プレーン
レモン&ヨーグルト
シナモンレーズン(ここまでは売り切れ)
クランベリーヨーグルト
ベイクドチーズ
きなこ
キャラメル
各380円。

オンラインショップで販売もしています。




時間限定のスコーンも。


座席が7席程度のため、60分の制限があります。


ベイクドチーズ(380円)、アイスコーヒー(630円)。


このボトルがお洒落ですよね。コーヒーもすっきりしていて飲みやすかったです。


スコーンは柔らかめなタイプ。チーズの風味が良かったです。スコーンにもいろいろあるんですね。固めが好きな方やこういうふわっとしたのが好きな方、いろいろありそう。

気軽に寄れるお店という雰囲気でした。


ご馳走さまでした。


dric
長崎市中園町16-21
095-800-2233
9:30~17:30
日曜定休(他不定休あり)


令和5年度 第102回 全国高校サッカー選手権 長崎県大会 私が選ぶ注目の11人

2023-10-19 21:00:00 | サッカー(高校、大学、社会人、Jリーグほか)
令和5年度 第102回全国高校サッカー選手権大会 長崎県大会は10月21日に1回戦がスタート。いよいよ今年も始まります。

組み合わせ↓



昨年の選手権決勝の模様↓

令和4年度 第101回全国高校サッカー選手権 長崎県大会 決勝 創成館 - 国見 ▪進化を続ける新生国見が12年ぶりの全国へ - 長崎ぺんぎん日和

11月13日は「令和4年度第101回全国高校サッカー選手権長崎県大会」決勝がトランスコスモススタジアム長崎で開催され、2年ぶり2度目の優勝を目指す創成館と、12年ぶり23度目...

goo blog


今年のプリンスリーグ、県リーグの模様↓

「サッカー(高校、大学、社会人ほか)」のブログ記事一覧-長崎ぺんぎん日和

「サッカー(高校、大学、社会人ほか)」のブログ記事一覧です。主に長崎の美味しいもの、サッカー、ペンギン水族館、LIVE、長崎ぶらぶらなどを投稿します。よろしくお願い...

goo blog




そこで、私ことしげぺんも注目選手を11名選んでみました。
今年のプリンスや県リーグを見ていく上でプレー面で印象的だった選手を絞りに絞っています。応援したい選手や気になる選手はたくさんいるのですが、心を鬼にして厳選しています。
出来る限り各ポジションにバランス良くを心がけましたが、左サイドMF/ウイングはおらず、FWが3名になりました。



◼️松本 優星 - 国見高(2年/西有家中)
今年の国見の正GK。インターハイで全国を経験し、5試合連続無失点とベスト4に貢献。シュートストップと、状況判断の良さを感じます。11名の中で唯一生でプレーを見ていなくて、写真がありません。しかし、配信で見て印象的でした。


◼️田代 拓叶 - 長崎日本大学高(3年/ヴェルスリアン)
スピードと運動量で右サイドを上下動するサイドバック。昨年からレギュラーですが、今年の日大は3-4-2-1で右ウイングバックとしてより攻撃面の持ち味が発揮されている印象。ロングスローも装備します。
端から見ても不動の存在に見えます。


◼️平田 大耀 - 国見高(3年/筑後FC)
昨年の選手権と今年のインターハイで全国を経験し、逞しさを増した。センターバック。今年はキャプテンも務め、国見のベースである4-4-2のゾーンディフェンスを支えつつ、組み立てでも持ち上がりやロングフィードでもチームに貢献。


◼️田原 昊仁郎 - 創成館高(2年/サガン鳥栖U-15)

180cmの体格と左足の精度を併せ持つ希少なDF。3バックの左と左サイドバックに対応。現在の創成館は3-4-2-1なので3バックの左。左から右への対角のロングパスを見応えがあります。


◼️平山 零音 - 長崎総合科学大学附属高(3年/大師中)

小嶺前監督が率いていた1年時からレギュラーを張る左サイドバック。今年はキャプテン。左足の精度は抜群で、セットプレーのキッカーも務める上、ロングスローも兼備するキーマン。


◼️篠原 太希 - 創成館高(3年/アビスパ福岡U-15)

昨年から10番を背負うボランチ。ビルドアップで顔を出しながらボールを引き出し、精度の高いパスを振り分ける。サイドや裏へのロングパスが魅力的。


◼️宇土 尊琉 - 長崎総合科学大学附属高(2年/有明中)

2年生の今年から10番を背負うボランチ。切り替えの速い総大附にあって、セカンドボールの回収からボールを持ってパスでリズムを変えられる存在。攻め上がって得点にも絡みます。


◼️甲斐 智也 - 長崎総合科学大学附属高(3年/別府FCミネルバ
スピード溢れるドリブルで右サイドを切り裂くウイング。昨年はFWとして得点を重ねていましたが、今年は右ウイングとして得点に絡みます。


◼️須田隼太 - 海星高(2年/雲仙アルディート)
先日の県リーグで途中出場でかなりインパクトがかなりあって選出。裏への飛び出しも降りて受けるプレーもドリブルでの仕掛けも効果的で、2年生で10番を付けているのも納得です。


◼️中川 粋 - 長崎日本大学高(3年/長崎南山中)
ゴール前の位置取りが上手くラストパスに合わせて得点を重ねるストライカー。180cmと高さも兼備し、ヘディングでのゴールも決める。


◼️西山 蒔人 - 国見高(2年/サンターリオFC)
県リーグ得点ランキングトップを走る国見の9番は、今年に入り、ポストプレーも裏への抜け出しもヘディングも決定力も成長を遂げ、相棒の10中山葵とのコンビネーションにも磨きをかけ、全国でも結果を出せる選手に。


10/14 「まるめろマルシェ」in 水辺の森公園▪セネガル料理、カレー、ドーナツなどなど、お店が集結

2023-10-17 21:30:00 | グルメ(長崎市外)
10月14日(土)、長崎市の水辺の森公園にて、まるめろさん(Instagram)主催の「まるめろマルシェ-あの店のあの人へ会いに行く-」が開催されました。


当日は、県内外からたくさんのお店が参加。飲食店をはじめ、アパレル、アクセサリー、雑貨のお店が集まりました。

主にインスタグラムで展開されていたPR活動からは熱量が感じられ、魅力あるイベントにしたいという思いが、主催者さんやお店の方々から感じられました。

私も気になっている飲食店が多数出店していたので、気合いを入れて参戦しました。


-----------------
【ヤッサメチャッサ セネガル料理】
一番に並んだのは、だいぶ前から気になっていたセネガル料理のテイクアウト専門店。場所的に車がないとなかなか行きづらい感じなので、イベント出店を狙っていました。

メニューは、プレヤッサとマフェの2種類を持って来られていました。


マフェ(900円)。見た目はカレーみたいですが、唐辛子は入っているものの、スパイスは使っていないんですね。
鶏肉と野菜を香味野菜とトマトベースとピーナツペーストで煮込んだ料理とのこと。

トマトとピーナツで煮込んだソースは甘味はあまりないのですが、凄くコクがあり、ご飯に良く合う感じでした。

ハマったら癖になりそうな味。
セネガル料理ってこんな感じなんですね。
他のも食べてみたいです。



ヤッサメチャッサ セネガル料理
諫早市多良見町シーサイド2-390
070-9071-6095
11:30~14:00
営業日 水·木·金·土
Instagram

-----------------

【カリガリカレーキッチンカー佐賀号】
やっぱりカレーは外せないということでこちら。有名な秋葉原カリガリのキッチンカー佐賀号だそうです。
メニューがいろいろで目移りしましたが、そういうときには直感で。


タンドリーチキンカレー(1,200円)。
これはみんなが好きな味!スパイシーさやクリーミーさが絶妙なバランス。チキンも柔らかくてジューシー。ぺろりとたいらげました。

機会があればカリガリカレーも食べてみたいですね。

10/21、10/22にはまた水辺の森公園のイベントに来られるそうですよ。


カリガリカレーキッチンカー佐賀号

-----------------

【LAPPY CAFE】
やはりコーヒーもほしいということでこちらへ。佐賀県有田町の「LAPPY CAFE」。日本一周されたことがあるというご夫婦👀


スペシャルティコーヒーに、フルーツ酵素ジュース、グルテンフリーのバターチキンカレーも。


スペシャルティコーヒーのアイス。すっきりしているタイプで、私好みでした。



LAPPY CAFE
佐賀県有田町大木宿乙821-1
090-8272-7633,
9:00~16:00
不定休

-----------------

【小さなパン工房 ミール】
東長崎を拠点におやつやパンをイベント等で販売されている「小さなパン工房ミール」。
小麦粉、バター、砂糖にこだわり、からだに良いものをとの思いで作られています。

実は先日、長崎市内のイベントで販売されていたときのドーナツをいただく機会があって、また食べたい!と思っていたのです。


ドーナツを購入。プレーン、キャラメルミルクティー、ココア。

ここのドーナツはとにかくふわふわしていて、それが最高です。大好き。また出会えたら買います!おすすめです!


小さなパン工房ミール

-----------------

【ふわりのぱん】
2020年にオープン。佐世保市日野町に店舗を構えるパンと焼き菓子のお店。おかずパンに惹かれて行ってみました。ハード系のパンもありました。


サテ風チキン、クロックムッシュ、カンパーニュミニ·アールグレイ、いちじくクリームチーズ。

全部美味しかった…。近くなら通いたいレベルです。


ふわりのぱん
長崎県佐世保市日野町862-59
0956-59-8328
6時半~13時半 売り切れ次第終了
月曜·火曜·第2日曜定休

-----------------

【玄米おむすび専門店 こめこっこ】

佐賀県伊万里市を拠点に、ヘルシーで栄養満点の玄米と様々な具材を組み合わせて作るおむすびのお店。


ちょっと小ぶりで見た目もかわいらしいおむすびが目に止まります。


じゃこ佐賀海苔、鮭たくあん、エビアボカドを購入。全部美味しくて、ちょっと感動!

ただ、10月末のイベント出店を最後に休業に入られるそうです。残念。またどこかで会えたらと。


玄米おむすび専門店 こめこっこ
佐賀県伊万里市木須町3928
090-3667-3450

-----------------

【のんびり山】
春の「ERYKマルシェ」でも来られていた「のんびり山」。
多良岳の麓にある小長井町と佐賀県太良町の2つの町でブルーベリー·レモン·生姜を農薬や化学肥料を使用せず栽培。
今回はその加工品のジャムやドリンクを販売。



前回はレモンスカッシュをいただきましたが、今回はブルーベリーのがいいですね。


ブルーベリーソーダ(500円)。
とても爽やかな甘さで美味しかったです。ジャムも購入してみれば良かったと後悔

またイベントで出会えればと思います。


のんびり山
長崎県諫早市小長井町田原13-3
0957-34-3601
カフェ営業 土·日·月 12:00~17:00
-----------------

気になっていたお店にも行けましたが、初めて知るお店にも出会えて楽しかったです。


ご馳走さまでした。