四万十川のほとりにて

Uターン爺さんのガーデニングや田舎暮らしを日記に。

ひまわりの種まき

2014-05-24 04:34:18 | 日記・エッセイ・コラム

今年もヒマワリを育てることにした。昨日、利岡小学校5・6年生13名を迎え、当地区の爺さん婆さん9名と引率の先生3名合計25名でヒマワリの種を播いた。小学生たちと楽しく作業し、ジュースお菓子で歓談した。子供の声もいいね。

利岡小学校は今1~6年生全部で36名だそうで、存続が危ぶまれている。僕らの時代65年前は一クラス40名ほどでギュウギュウ詰めだったのに6分の1に減ってしまった。

2014_spring_018small 2014_spring_020small

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜名湖花博2014 | トップ | よしうみバラ祭り »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風薫る5月。 (植木屋のKen)
2014-05-24 09:57:49
風薫る5月。

いよいよヒマワリの活動が始動しました。

草が生えないように黒マルチを敷いて種まきですか。
準備が大変ですね。

わずか3か月、夏が来ると黄色一面のヒマワリ畑、きれい
でしょうね。花はもう少し後の秋でしたか?
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事