今夜もTwitterでRTした農…花ニュースを。
元記事は、京都新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細はサイトでチェックして下さいね。
(6月16日)
京都府の話題。
京都市左京区の真如堂(真正極楽寺)で菩提樹の花が見頃を迎え、
淡黄色の花が、甘い香りを境内に漂わせているそうです。
釈迦が根元に座って悟りを得たとされるインドの菩提樹(クワ科)の代わりとして、
中国から日本に伝わったシナノキ科の木で、
真如堂の菩提樹は樹齢250年ほどとのこと。
さて。
Twitterですでにご報告しましたが、
医療系雑誌である『ロハス・メディカル』2022年夏号(vol.161)で、
私の新連載が始まりました。
連載タイトルは「〝感染症〟としての口腔疾患と健康」。
現役の歯科医師として、そして口腔細菌学で学位を得た歯学博士として、
臨床と基礎の両面から論じさせて頂きました。
第一回目となる今回の記事タイトルは「歯周病菌と糖尿病」。
p18〜p19の2ページにわたり掲載されております。
最新の研究データの紹介もしながら、
歯周病と糖尿病との関わりについて概論的な内容から、
私が勤務する病院での取り組み等、色々と書かせて頂きました。
もしお目にかかる機会がございましたら、
是非お読み下さい☆。
元記事は、京都新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細はサイトでチェックして下さいね。
(6月16日)
京都府の話題。
京都市左京区の真如堂(真正極楽寺)で菩提樹の花が見頃を迎え、
淡黄色の花が、甘い香りを境内に漂わせているそうです。
釈迦が根元に座って悟りを得たとされるインドの菩提樹(クワ科)の代わりとして、
中国から日本に伝わったシナノキ科の木で、
真如堂の菩提樹は樹齢250年ほどとのこと。
さて。
Twitterですでにご報告しましたが、
医療系雑誌である『ロハス・メディカル』2022年夏号(vol.161)で、
私の新連載が始まりました。
連載タイトルは「〝感染症〟としての口腔疾患と健康」。
現役の歯科医師として、そして口腔細菌学で学位を得た歯学博士として、
臨床と基礎の両面から論じさせて頂きました。
第一回目となる今回の記事タイトルは「歯周病菌と糖尿病」。
p18〜p19の2ページにわたり掲載されております。
最新の研究データの紹介もしながら、
歯周病と糖尿病との関わりについて概論的な内容から、
私が勤務する病院での取り組み等、色々と書かせて頂きました。
もしお目にかかる機会がございましたら、
是非お読み下さい☆。