由流里舎農園

歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエの島谷浩幸がお届けする気ままな農天気ブログ

農・エコニュース350…。京都・漢字美術館、TV出演続報云々。

2017-03-26 10:41:51 | 日記
今日もTwitterでRTしたエコ…漢字ニュースを。
元記事は、京都新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(3月24日)
京都府の話題。
日中国交正常化45周年を記念し、
両国に共通する文字である「漢字」をテーマにした特別展
「漢字三千年ー漢字の歴史と美ー」が24日、
京都市の京都市美術館別館で始まったそうです。
4月21日まで。





さて。
いつものように今月のTV出演のまとめです。
gooテレビ番組(関東版)および(関西版)から引用ですね。

【全国ネット】
・3月4日 健康家族テレショップ (テレビ朝日)
・3月11日 ショッピングなう (テレビ朝日)
・3月12日 健康家族テレショップ (テレビ朝日)
・3月25日 ぜひモノ (TBS)
・3月26日 健康家族テレショップ (テレビ朝日)

【関西ローカル】
・3月11日 健康家族テレビショッピング (よみうりテレビ)
・3月17日 いいモノ買っチャオ (よみうりテレビ)
・3月19日 健康家族テレビショッピング (よみうりテレビ)
・3月25日 健康家族テレビショッピング (よみうりテレビ)

今月は番組の種類が増えましたね。
また来月も、ご報告致します!





ようやく春らしくなり、
桜の開花の便りがそろそろ話題となる時期を迎えました。
長編ミステリー小説『ミュータンス・ミュータント』(幻冬舎)の発売開始から、
間もなくひと月ですが、新たな長編を世に出すべく小説執筆は続けています。
また、2008年出版の『歯磨き健康法』(アスキー新書、KADOKAWA)もkindle版で、
発売が続いていますね。

これからもTV出演や執筆を通じて、
歯科医師として歯と健康との関わりについて皆さまにお伝えしていきます。
機会がありましたら、ぜひお目通し下さいね(^_−)−☆。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の鎌倉探訪、学会発表報告・其の参。

2017-03-21 21:38:12 | 日記
さて。
今夜も引き続き、18・19日に横浜で開かれた学会報告を。
とは言いながら、今夜も食に関する話題とか、お気楽な内容です。





横浜市内のホテルに宿泊したのですが、朝食はビュッフェ形式。
和洋折衷のメニューがずらりと並ぶ中、見慣れぬメニューが。
いや、決して珍しいメニューではありません。
ただ、朝のビュッフェではあまり見ないかな…と。

それは、スパゲッティのナポリタン。
すぐそばにメニューの説明書きがあり、ナポリタンは横浜発祥とのこと。
へぇ、知らなんだ…などと感慨にふけりながら、
こってりケチャップの素朴な味わいを堪能しました。
その隣のメニューは、「横浜ポーク」を使用したセイロ蒸しの焼売。
横浜は崎陽軒のシウマイが有名ですが、
また違った味わいで、とても美味しかったです。





続いては、江ノ電でのエピソード。
昨日も書きましたが、JRで鎌倉駅に行き、
鶴岡八幡宮などを散策して、鎌倉駅から江ノ電に乗ろうと…。
あれ?江ノ電の改札や切符売り場はどこだろう?
…と探し歩くこと数十秒。
JRの切符券売機のタッチパネルに、「江ノ電」の表示があることに気づいたのです。
そして、長谷駅まで切符を買い、これまたJRの改札を通り、
さらに左方向に進んで、江ノ電の改札へようやくたどり着きました。

「鎌倉高校前駅」だったと思いますが、こんなアナウンスは初めて聞きましたね。
駅が近づくと車内アナウンスがあり、
「ホームが短いため一番後ろの車両にお乗りで降りられる方は、前の車両にお移り下さい」
確か、こんな内容だったと思います。
なんか、いいなぁ…。





初めての鎌倉散策でしたが、天候にも恵まれ、
由緒ある鶴岡八幡宮や鎌倉大仏、ほのぼのとした江ノ電、そして光輝く湘南の海。
素敵な風景に出会うことができました。
また訪れたいなと思う街が一つ増えましたね。

新刊の長編サイエンス・ミステリー小説『ミュータンス・ミュータント』(幻冬舎)が、
発売中ですが、せめてブログの内容は、ほっこりしたいかな…なんて。
色んな私の文章をお楽しみ下さいね(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の鎌倉探訪、学会発表報告・其の弐。

2017-03-20 00:52:13 | 日記
さて、今夜は予告通り続けて学会発表報告を。
学会終了後の鎌倉散策や、旬な食についての話題などです。

私の学会発表が1日目の18日夕方でしたが、
その後は東京に出向きまして、先月出版された私の長編ミステリー小説
『ミュータンス・ミュータント』の出版にご尽力頂いた編集者さんに、
お礼を伝えるためお会いしてきました。
本のお話だけでなく食の話題等々、楽しくお話させて頂きましたね。
映画化されるといいですね、なんて夢のあるお話も。
ぜひ、実現したいものです☆。




さて。
学会2日目の後は、鎌倉に向かって散策をしてきました。
学会会場であるパシフィコ横浜があるベイエリアからは、JRで小一時間。
まずは鶴岡八幡宮に行きました(Twitterで写真をアップ☆)。
好天に恵まれ気温も上がり、若いカップルや女性の観光客を中心に凄い人でしたね。

アップした写真の左端に写っていますが、大きな銀杏(イチョウ)の木の切り株がありました。
平成22年3月10日、強風に煽られて根元から倒伏したそうです。
(銀杏の木のすぐそばに立てられていた説明書きより)




その後は、線路を越えた位置にある寿福寺へ引き続き、歩いて散策。
総門から中門まで一直線に伸びる石畳の参道が美しかったですね。
写真もスマホで撮りましたが、あまりにも地味だったので、Twitterにアップせず。
緑が鮮やかな新緑の季節だと、綺麗な写真になったかな、なんて思いました。




そして、人生初の江ノ電へ。
鎌倉駅から終点の藤沢駅まで乗りましたが、超満員でしたー!
途中、長谷駅で下車して、あの有名な高徳院・鎌倉大仏を拝んできました。
(Twitterで写真をアップ☆)
こちらも凄い人でしたね。

長谷駅から大仏に向かう途中、せっかくの機会なので、
湘南名物・しらす丼を頂こうとお店に入りましたが、お店の人が言うには、
生しらすは昨日漁が解禁になったばかりで早くなくなるとのこと。
私が行ったのは学会後で夕方に近く、品切れでした。
釜あげしらすはありましたが、生しらすを食べたかったので断念しました。
まあ、私が住む関西でも淡路島のしらす丼が有名ですし、
これは何度か頂いたことがあります。
だから、まあいいか、と自分を納得させて散策を継続。




再び長谷駅に戻り、江ノ電に乗車。
私は海が見やすい左側のドア脇に立ちました。
海が見えて来ると、車内のあちこちから「わぁ〜!」と歓声が。
私は声には出しませんでしたが、心の中で「わぁ〜!」っと。
太陽の光で海面がキラキラ輝き、とても美しかったです。

私はマリンスポーツには無縁でよく分かりませんが、
波乗りしている人たちが何人か車窓から見えました。
まだ寒い時期なのに、サーフィンってできるのですね。
ヨットなのかな、三角の帆らしきものもたくさん浮かんでいました。
これが、あの湘南の海なのかー!なんて、感慨にふけっていました。

江ノ島駅でたくさんの人が降りましたので、満員は解消されましたが、
線路のすぐそばを民家やトンネルの壁があり、
クネクネ曲がる雰囲気は、まるで遊園地のアトラクションみたいでした。




藤沢駅に着いたら、再びJRで横浜へ。旅の帰路についた次第です。
あー、長々と失礼致しました。
あと10日ほどで桜の季節を迎えますので、
そんな時期に訪れたら、さぞかし美しい風景を見れただろうな…。
てなことで、では。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の鎌倉探訪、学会発表報告・其の壱。

2017-03-19 23:10:19 | 日記
さて、今夜は恒例の学会発表報告を。
何度かお伝えしましたが、3月18・19日は、
神奈川県のパシフィコ横浜で開催された第4回慢性期リハビリテーション学会で学会発表。
私の演題口演は1日目の18日夕方でしたが、無事終了しました。

新幹線で新大阪から新横浜に向かいましたが、
3月後半の今は、まだまだ冬の名残が見られる季節。
新幹線の車窓から、山頂に雪を抱く山々をいくつか拝むことができました。
まずは、京都と滋賀の境に走る比良山系の山並み、そして日本百名山の一つ・伊吹山、
その後はもちろん富士山ですね。
中腹辺りに少し雲はありましたが、幸い晴天に恵まれましたので、
富士山山頂の雪を見ることができました。






私の発表タイトルは「病院歯科とNSTとの関わり:放置義歯をなくす試み。」。
放置義歯は私の造語で、簡単に言えば「持っているけれども、使用せず放置している義歯」。

発表後の質疑応答は時間の関係もあり、通常一つか二つでしたが、
今回は演題発表の終了後も病院勤務の言語聴覚士さんなど、さらに二人の質問があり、
各施設や病院で、放置義歯の問題があることが分かりました。






2日目の今日は、シンポジウム拝見。
私が注目したのは、午前に開かれた人工知能(AI)に関するシンポジウムです。
演者は東京工業大学名誉教授で、イノベーション研究推進体・特任教授の小杉幸夫氏、他。
シンポジウムのタイトルは「人工知能(AI)のリハビリテーションへの応用開発」。

小杉氏は座長の先生のお話では、あの「1/f ゆらぎ」の概念を発明した方だそうです。
ニューラル・ネットワーク(脳モデル)やdeep learning(深層学習)のお話など、
とても興味深かったです。

AIの今後の可能性について、感情を持つことについては否定的で、
実験することにあまり意味がないと考える研究者が主流とのことでした。
AIに関する科学者の倫理についても、
人に害を与えず、私たちの利益となる方向性を追求する姿勢が求められており、
わが国の人工知能学会でも、倫理についての指針が定められてきているそうです。






来年の第5回学術大会も、パシフィコ横浜で開催されるようです。
いいテーマがあればまた発表したいですが、まだ検討中ですね。
次回内容の予告ですが、
学会終了後に出向いた鎌倉散策のお話や、恒例の旬な食についての話題を、
のほほんとさせて頂こうかなっと。
では。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース349…。京都・お弁当箱美術館、学会発表続報。

2017-03-16 00:24:26 | 日記
今夜もTwitterでRTした農…食のニュースを。
元記事は、京都新聞のデジタル版です。
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(3月15日)
京都府の話題。
八幡市の松花堂美術館で14日、
弁当箱の機能美や伝統工芸品としての魅力を紹介する特別展
「お弁当箱 目であじわう器」が始まったそうです。

江戸時代後期から大正時代頃までの弁当箱38点が並ぶとのこと。
5月7日まで。





さて。
何度かお伝えしてきましたが、いよいよ今週末の18・19日、
神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催される学会で発表します。
第4回慢性期リハビリテーション学会です。
私の演題口演は18日の夕方。「摂食・嚥下リハ③」の最後、大トリを務めます。

今回の演題タイトルは「病院歯科とNSTとの関わり:放置義歯をなくす試み。」。
私が勤務する病院歯科とNST(栄養サポートチーム)の関わりについて、
義歯使用の観点から論じています。写真満載のスライドに仕上げました。

2年前に同じくパシフィコ横浜で開催された第2回学会でも、別タイトルで発表しました。
学会の楽しみとして、特別講演やシンポジウムがありますが、
2年前は、建築家・安藤忠雄氏の特別講演がありましたね。
講演後、書籍を購入して、サインも頂きました☆。

今年は2日目のシンポジウムで、
人工知能AIのリハビリテーションへの応用開発のお話もあるようです。
時代の流れを感じますね。
学会発表で情報発信しつつ、最新の情報も入手しながら、
今後のより良い診療につなげていきたいです。
また詳細は、ご報告致します☆。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする