由流里舎農園

歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエの島谷浩幸がお届けする気ままな農天気ブログ

農・エコニュース194…。梅干しでおにぎり条例・和歌山みなべ。

2014-09-27 22:43:59 | 日記
今夜もTwitterでRTした農ニュースを。
元記事は、朝日新聞のデジタル版です。
詳細は、サイトでチェックして下さいね。




(9月27日)
和歌山県みなべ町の話題。
おにぎりを作るなら、ぜひ地元の梅干しで。
そう住民に奨励する全国初の「梅干しでおにぎり条例」が26日、
みなべ町議会で成立したそうです。

みなべ町は大粒の紀州南高梅の産地で有名。
違反しても、もちろん罰則はありません。

隣の田辺市では昨年、「梅酒で乾杯」条例が成立。
全国一の梅の産地・和歌山ならではの条例が続いています。




以前ブログでも書きましたが、
今年のGWは和歌山県を巡る旅行をしましたね。
もちろん、梅の本場・みなべ町も立ち寄りました。

その時感じたのは、町ぐるみで梅が大好きというような、いい雰囲気。
たぶん、「梅干しでおにぎり条例」がなくても、
住民の皆さんは実行できてるんじゃないかな~。




今日は久々に医療関係者の会合で、話す機会がありました。
最近はスライドがPowerPointで簡単に作れるので、
とても楽になりましたね。

研究者だった15年前は、学会発表前に写真屋へ走って、
スライドを現像してもらってました。
それからハサミで切って、ホルダーに入れて…。
今となっては、回転するスライド映写機は希少品でしょうね。
時代の変遷を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース193…。卑弥呼のももももも。

2014-09-22 23:21:43 | 日記
今夜もTwitterでRTした農ニュースを。
元記事は、朝日新聞のデジタル版です。
詳細は、サイトでチェックして下さいね。




(9月22日)
奈良県の桃の話題。
「卑弥呼も愛した」との説がある古代桃で、
果実のシロップ漬けが商品化されたそうです。
その名も「皇女桃(ひめもも)コンポート」。

住民グループが休耕田で栽培を始めたこの古代桃は、
先の尖った形や強い香りなどが特徴とのこと。




卑弥呼の桃も、桃。




間もなく秋分の日。
日が暮れるのも、早くなりました。
秋の夕暮れは、とても好きですね。
澄んだ高い空、細く棚引く雲…夕焼けとの組み合わせは、
とてもいいですね。

Twitterで時々、夕陽の写真をアップしています☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース192…。バナナの皮滑る理論。

2014-09-19 22:45:18 | 日記
今夜もTwitterでRTした農…研究ニュース(?)を。
元記事は、朝日新聞のデジタル版です。
詳細は、サイトでチェックして下さいね。




(9月19日)
世の中を笑わせ、考えさせた研究や業績に贈られる今年の「イグ・ノーベル賞」の発表が、
18日に米ハーバード大学であったそうです。

バナナの皮を踏んだ時の滑りやすさを明らかにした馬渕氏(北里大教授)らが、
「物理学賞」を受賞したとのこと。
日本人の受賞はこれで、8年連続だそうです。




そもそも、バナナの皮が地面に落ちている状況って、
今までに出くわしたことないかも(笑)。
コメディーでは、よくあるシーンですけどね。




さて。
今、文章を打っているiPhoneのお話。
(Twitterもブログも写真も、全てスマホでやってます~)

使い始めて2年以上になるのですが、
いよいよ調子が悪くなってきました。
充電器につないでいたら正常に機能しますが、
外では急に電源が切れて、かつ電源が入らない…の繰り返し。
そろそろ寿命なのかな…。
もう少し頑張ってみようとは思いますが。

ちなみに、この前に使用していた折りたたみ式の携帯は、
今でも毎日、目覚まし時計として活躍中です☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものかきのお話…。

2014-09-16 22:54:08 | 日記
さて。
今夜は趣を変えまして、執筆関係の話題を。


先月ゲラの校正が終了した、本業の歯磨きと健康に関する原稿は、
(この秋、とある雑誌に掲載予定。顔写真も☆)
来月に仕上がるそうですので、
のんびりと楽しみに待っています。


それと、小説ですね。
今年の秋は、すでに長編の2作品を文学賞に応募しました。
ジャンルをざっくり言えば、それぞれファンタジーとSFミステリーでしょうか。
いずれも過去の文学賞で、一次選考以上を通過した作品です。
そのうち一つは、最終選考の目前まで行った作品でもあります。
今度こそ最終選考を…と期待しています。


私の拙著『歯磨き健康法』(アスキー新書、2008)の出版から、
はや6年が経ちましたね。
現在は、電子書籍版も出ています。
新しく新書のネタの文章を書いていた時期もありましたが、
最近は休憩しています。
(近頃は、もっぱら小説が中心ですね~)


さてと。
残暑も一段落つき、教養の秋を迎えます。
ここしばらくは、書くよりも読む方を中心にする予定です。
色んなものに触れて、教養を深めたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース191…。京都・宇治茶おもてなし条例、焼き芋宇宙食。

2014-09-13 18:53:30 | 日記
今夜もTwitterでRTした農・食に関するニュースを。
元記事は、京都新聞と朝日新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、各サイトでチェックして下さいね。




(9月11日)
京都・宇治の話題。
宇治茶を飲み、客人などに振る舞うことを奨励する宇治市の条例案、
「宇治茶の普及とおもてなしの心の醸成に関する条例案」が固まり、
市が10日に発表したそうです。




(9月11日)
宇宙食の話題。
JAXAは宇宙日本食の新たな候補として、
五穀玄米ごはんや伊勢エビのチリソース、焼き芋など、
33品目を選んだそうです。

宇宙日本食は、栄養バランスの向上やストレス軽減などを目的に、
国際宇宙ステーション(ISS)で長期滞在する日本人宇宙飛行士に提供されるとのこと。




さて。
暑い夏もようやく終わり、食欲の秋をそろそろ迎えますね。
空も、日に日に秋らしくなるように感じます。

てなわけで、文学の秋も訪れます。
今年の秋は、すでに長編小説を文学賞に応募済み。
楽しみの種を蒔きました。
今度こそは、種が芽を出して最終選考に残りたいですね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする