由流里舎農園

歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエの島谷浩幸がお届けする気ままな農天気ブログ

サイエンス・イベント。超電導、深海、素粒子…。

2014-11-26 01:12:46 | 日記
今夜は、ちょいと趣を変えまして、
先日訪れたサイエンスのイベントの話題を。
大阪市内で年一回行われるイベントです。
子供向けの催しでしたが、大人の私でも十分楽しめましたね。

超電導実験や顕微鏡観察、ロボット作製など、
子供達の(大人達も!)好奇心を刺激するのに十分な内容でした。




体験コーナーの他、専門家の先生を招いた講演会も充実。
一つは、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の藤井友紀子さんの講演。
深海の世界のお話。
6500mの深さまで潜ることができる有人潜水調査船「しんかい6500」のお話や、
深海に住む不思議な生物たちについてなど、
大変興味深く聞かせて頂きました。

もう一つは、高エネルギー加速器研究機構(KEK)の藤本順平さんの講演。
茨城県の筑波山の麓にある巨大な実験施設で行っている、
素粒子の研究のお話。
ノーベル物理学賞とも関係が深く、
欧州のさらに大きな研究施設のお話も聞くことができて、
とても興味深かったですね。




秋ももう終わりですが、
教養の秋にふさわしく、知的好奇心を刺激された一日でした。
またこのような催しには参加したいです。
聞く側じゃなくて、話す側でもいいかな~、なんて。
久々に講演もしてみたいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース214…。橘酒・石清水八幡宮。種子除去マット。

2014-11-24 01:34:57 | 日記
今夜もTwitterでRTした農と環境ニュースを。
元記事は、京都新聞と読売新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、各サイトでチェックして下さいね。




(11月23日)
京都府の話題。
新春のお神酒「橘酒」の材料となるタチバナの実の収穫が、
22日に八幡市の石清水八幡宮で始まったそうです。

実は23日の新嘗祭で神前に備えた後、
3年間熟成させて八幡宮でも販売するとのこと。
柑橘系の爽やかな風味が好評だそうです。




(11月17日)
全国の国立公園の山岳地帯で、
本来は生息していない外来植物が広がっているそうです。

外来植物の種子は登山者の靴底や衣服に付いて持ち込まれるとみられ、
国立公園を管理する環境省は白山や月山などで、
登山口で靴底に付いた種子を除去するマットを設置したりしているとのこと。




さて。
立ち話…じゃなくて「橘酒」の話題ですね。
石清水八幡宮は大学が近かったこともあり、
学生時代には何度も訪れました。
すぐ近くには桜の名所・背割堤もあり、
毎年桜のお花見に行きましたね。

現在は住んでいる場所の関係で、
誉田(こんだ)八幡宮に行くことが多いです。
ここには有名な「右近の橘」、「左近の桜」があり、
「右近の橘」には、たわわに黄金色の実が実ります。
(このブログを書いた後、Twitter上に以前撮影した「右近の橘」の写真をアップします☆)
なかなか見応えがあります。

八幡宮と橘は、関係が深いようですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース213…。鍋-1グランプリ・京都。

2014-11-23 00:08:13 | 日記
今夜もTwitterでRTした食と農のニュースを。
元記事は、朝日新聞と京都新聞のデジタル版です。
詳細は、各サイトでチェックして下さいね。




(11月21日)
京都府の話題。
美味しい鍋料理を来場者が選ぶ、ご当地鍋フェスタ「鍋-1(なべわん)グランプリ」が、
12月7日に笠置町で開かれるそうです。

2010年に始まり、今年で5回目とのこと。




(11月20日)
滋賀県の話題。
湖国の初冬の風物詩、赤カブの天日干しが、
彦根市の琵琶湖岸で始まっているそうです。

赤紫色の近江伝統野菜「万木(ゆるぎ)かぶ」。
天日干しは水分を飛ばして甘味を凝縮させるためで、
乾いた北西の季節風が対岸から吹くこの時期に行われるとのこと。




お鍋が美味しい季節になりましたね。
我が家でも毎週、お鍋の日があります。

ちなみに今夜は、我が家で定番の鶏のつくね鍋。
刻み生姜を入れたつくね団子と、お野菜は春菊と水菜。
生姜は大きめに刻みますので、食感は歯ごたえ抜群。
味噌仕立てで、お鍋の後は雑炊の流れですね。

最近TVで知ったのですが、
私の住む大阪は、春菊の生産量が全国屈指。
子供の頃から慣れ親しんだ味ですが、
最近特に気に入って使っていますね。

お鍋を囲んで、家族でワイワイと団欒を。
ほっこり身も心も温まります。
いい季節になりましたね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース212…。大きな桃、大きな梨。文学賞選考。

2014-11-21 00:50:46 | 日記
今夜もTwitterでRTした農ニュースを。
元記事は、京都新聞と神戸新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、各サイトでチェックして下さいね。




(11月20日)
京都府で開かれている、桃の大きなイベントの話題。
「桃」にちなんだイベント「ピーチトリップ」が、
京都市の伏見桃山地域で開かれているそうです。

24日までの期間中、レシピコンテストやバル、植樹会など、
多彩な企画が展開されるとのこと。




(11月12日)
兵庫県の大きな梨の話題。
養父市の但馬農業高校で12日、巨大な梨が収穫されたそうです。
品種は「愛宕」、重さ3080g。

ギネス記録には申請しないそうですが、
鳥取県倉吉市で来月開かれる全国巨大ナシコンテストに出品予定だそうです。




さて。
以前お話していましたように、秋の初旬に応募していた文学賞。
その一次選考結果が、先日発表されました。

結果は、……無事に選考通過を致しました☆
全1172作品のうち、100作品の中に選ばれたわけです。

さあ、次は二次選考。運は天にお任せです。
その間に、新たな応募作の執筆の続きを。
楽しみがあると、いい意味で力が入りますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高倉健さんと(株)健康家族さん。

2014-11-19 01:27:20 | 日記
俳優の高倉健さんのご訃報のニュースがありました。
突然のことで、とても残念です。

高倉健さんの数ある映画で最も思い出深いのは、
私が小学生の時に拝見した『南極物語』(1983年)ですね。
多くの名シーンを、ヴァンゲリス氏の名曲と共に今でも鮮明に思い出すことができます。

特にラストで、
健さんがタロ・ジロに向かって叫ぶシーン(エンディングのテーマ曲が始まる)が、
私の一番のお気に入りのシーンですね。
ビデオで何回繰り返し観たことでしょうか。




高倉健さんは、
にんにく卵黄売り上げ日本一の(株)健康家族さんのテレビCMにも、
ご出演中でしたね。

現在、BS日テレ(全国ネット)や朝日放送(関西ローカル)などで、
『伝統にんにく卵黄』のTVショッピングが放送されています。
その中で、私のインタビューが放映されておりますが、
その放映は先月始まったばかり。

わずかな期間でしたが、
あの高倉健さんと同時期に同じ会社の広告に出演できたことを、
とても光栄に思います。

ご冥福をお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする