由流里舎農園

歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエの島谷浩幸がお届けする気ままな農天気ブログ

農・エコニュース336…。宇宙イネ、日本イコモス賞。オフモード。

2016-12-30 21:17:40 | 日記
今夜もTwitterでRTした農・エコニュースを。
元記事は、いずれも京都新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(12月29日)
京都府の話題。
舞鶴市内の赤れんが建造物の価値にいち早く着目し、
まちづくりに生かしたNPO法人と舞鶴市が、
文化財の優れた保存、活用をする人物や団体を表彰する賞を受賞したそうです。

賞は「日本イコモス賞2016」、NPO法人は「赤煉瓦倶楽部舞鶴」だとのこと。
このNPO法人は91年から活動し、ジャスライブやライトアップ等を企画した他、
全国の赤れんが建造物のある自治体と交流する
「赤煉瓦ネットワーク」も立ち上げたそうです。





(12月20日)
宇宙の話題。
宇宙空間で保管したイネの種子は地上に比べて発芽しにくくなることが、
国際宇宙ステーションを利用した研究で分かったと20日、
岡山大の研究チームが発表したそうです。

宇宙放射線や低温の影響で、発芽に関与する物質がダメージを受けるのが、
原因とみられるとのこと。





さて。
本日、勤務先の病院がようやく仕事納めを迎えました。
来年は新年早々の4日から通常業務が始まりますので、
ちょっと慌ただしいお正月休みとなりそうです。

毎年お正月は完全なオフモードで、のんびり過ごすことを心掛けています。
とは言いながら、初詣やら親戚回りやら何かと忙しくするうちに、
気付いたら仕事始め…ということに、いつもなっているような…。

お寒い中ですが、皆さま、良いお年をお迎え下さい。
そして、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース335…。京都・大福梅、学会発表情報。

2016-12-20 21:44:35 | 日記
今夜もTwitterでRTした農ニュースを。
元記事は、朝日新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(12月14日)
京都府の話題。
正月の準備を始める「事始め」の13日、
北野天満宮(上京区)で正月の縁起物「大福梅(おおふくうめ)」の授与が、
始まったそうです。1袋(約6粒入り)700円。

6月に境内の梅の木から収穫したそうで、
大福梅は元日に無病息災を願ってお茶や白湯(さゆ)に入れて飲むとのこと。





さて。
Twitterでもお伝え致しましたが、
来年3月18・19日にパシフィコ横浜で開催される学会で、
私の演題口演が正式に決定致しました。
学会は、第4回慢性期リハビリテーション学会ですね。
2年前にもパシフィコ横浜で、演題口演を致しました。

今回のタイトルは「病院歯科とNSTとの関わり:放置義歯をなくす試み。」
使用せず放置してしまっている義歯(入れ歯)を有効利用して、
栄養摂取の改善を目指していく内容ですね。
NSTは多くの病院で導入が進んでおり、栄養サポートチームの略語です。





先日もお伝えしましたが、
来春に私の長編ミステリー小説が出版される予定です。
ちょうど学会発表と時期が重なりますので、
その頃は、何かと忙しくなりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の総括です。

2016-12-17 18:57:51 | 日記
さて。
間もなく年の瀬の今夜は、
恒例となりました今年の総括とでも行きましょうか。


【TV出演】
今年も鹿児島県にあります(株)健康家族さんのTVショッピングに、
引き続き出演させて頂きました。
にんにく卵黄で売り上げ日本一を誇る『伝統にんにく卵黄』ですね。
放映開始からすでに2年を超えましたが、
現在でも毎週末(土日)に全国ネットと関西ローカルで、
私のインタビューが放映されています。
放映回数も120回を重ねまして、これからも継続されるといいですね。


【雑誌掲載】
『病院羅針盤』(株)産労総合研究所の6月号に、
私の記事が6ページにわたり掲載されました(p11〜p16)。
タイトルは「病院歯科の役割とNST〜主治医と連携を密に対応できるメリット〜」。
私が勤務する病院歯科と入院患者さんの栄養サポートチーム(NST)との関わりを、
今年度の診療報酬改定の内容を踏まえて論じさせて頂きました。


【学会発表】
・第66回日本病院学会(岩手県盛岡市)6月23、24日。
私の口演演題の発表タイトルは、
「長期入院患者に対する咬傷防止のためのシリコン製軟性マウスピースの有用性」。
学会会場は、マリオス(盛岡市民文化ホール)、その他でした。
東日本大震災で大きな被害を受けた陸前高田市・戸羽市長のご講演で、
復興の難しさなどを拝聴したのが印象深かったですね。


・第24回日本慢性期医療学会(石川県金沢市)10月27、28日。
私の口演演題の発表タイトルは、
「義歯性口内炎と義歯清掃の関連性:カンジダ菌の温床になっていませんか?」。
学会会場は、ホテル日航金沢でした。
もう一つの学会会場である石川県立音楽堂では、シンポジウムを拝見しましたね。


ちなみに、来年3月には神奈川県横浜市で開催される学会で発表予定です。
第4回慢性期リハビリテーション学会ですね。
詳細が決まりましたら、またお伝え致します☆


【教育活動】
今年度、古都・京都にあります京都文化医療専門学校の歯科衛生学科にて、
講師を務めさせて頂いております。
今年度から夜間部が設置されまして、
その1年生を対象に「歯科臨床概論」の講義を担当させて頂きました。
全8回の講義はすべて終了しましたが、
あとは学生たちが気になるテストが残っていますね。
テストは年明けになりますので、学校の先生と話し合って、
具体的に進めて参りたいと思います。


【小説執筆】
先日もお伝えしましたが、
現在、来年春の出版に向けて出版社と段取りを進めております。
詳細はまた、お伝え致します☆





…とまあ、本業の歯医者の他にも、色んなことに取り組んだ1年でしたね。
来年も精力的に、色んな可能性を追求していきたいと思います(^_−)−☆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース334…。温州みかん、近大みかん、みかん談義。

2016-12-10 17:09:24 | 日記
今日もTwitterでRTした農ニュースを。
元記事は、朝日新聞のデジタル版です。
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(12月9日)
国内で出荷される柑橘(かんきつ)類の約7割を占める温州(うんしゅう)ミカン。
この「両親」を突き止めた、と農研機構果樹茶業研究部門(茨城県つくば市)が、
発表したそうです。

江戸時代以前から明治初期まで広く食べられていた紀州ミカンとクネンボが、
DNA鑑定で割り出されたとのこと。





さて。
温州みかんと言えば、
先日、職場の病院の医局に箱詰めされた「近大みかん」が届きました。
(Twitterで写真をアップ☆)
昨年も届きましたが、今年も甘くて、美味しく頂きました。
私の勤務する病院は近畿大学医学部と連携しているのか、
近大出身のドクターも多く、その関係ですかね。

このみかんは、和歌山県有田郡湯浅町にある近畿大学附属農場・湯浅農場で、
収穫・出荷されたブランドみかんのようです。

近大ブランドと言えば、近大マグロが有名ですが、
今年はうなぎ味(風?)の近大ナマズも話題になりましたね。





今夜も寒くなりそうです。
こんな師走の夜は、冬の風物詩とでも言いますか、
暖かいこたつで、爪が黄色くなるまでみかんを食べて(笑)、
ほっこりと過ごしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース333…。大分・温泉エネルギー調査、野菜ソムリエ云々。

2016-12-06 22:11:17 | 日記
今夜もTwitterでRTしたエコニュースを。
元記事は、朝日新聞のデジタル版です。
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(12月6日)
大分県の話題。
別府市は5日、噴気・沸騰泉の現況の調査を、
鶴見岳、伽藍(がらん)岳の熱源近くの源泉100カ所で始めたそうです。

近年、温泉を使った発電は新エネルギーとして注目。
市によると、噴気・沸騰泉は市内に約280カ所あるとのこと。





さて。
以前にも何度かお伝えしましたが、
このブログは、日本野菜ソムリエ協会の公認ブログです。
ですので、協会ホームページの会員ブログリンク集『野菜ソムリエ☆ナビ』から、
私のブログを検索することもできます。

とは、言いつつ…毎年この時期に呟いていますが、
冬場は野菜に限らず、農の話題がめっきり減りますね。
だから寒い今夜は、温かい温泉のエコな話題ということで(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする