これも花・あれも花

草月流生花教室でのあれこれと
お花を通してのボランティアに参加する人
を募集中

母の日にカーネーションを

2013-05-11 | お花・お教室

明日が母の日 グットタイミングでカーネーションを生けました。

         中学生になった乃彩ちゃんの作品 アレンジメントのように短くマッスに。

         でも、アレンジメントとは違いますよ。ちゃんと意識してカスミソウの位置を右側だけに

         しています。赤いガラス花器ととてもマッチして可愛く生けられましたね。

          

 

                  小野崎しのぶさん作

                  枝葉が無いお花だけの生け花は簡単そうに見えて実は難しかったと、ラインは出せても

                  膨らみが出なくて悩みましたが最後はしっかり仕上げました。流れがあるのでラインが綺麗です。

                  

 

九嶋美智代さんの作品

難しい花器に挑戦しました。モンステラの葉の使い方でも悩んで悩んで、

葉の動きが出てきました。右に飛び出したカーネーションが生きていますね。

4本のカーネーションの位置が平行にスクエアーに並んでしまいました。

1本ちょっと動かしてバランスを崩すとさらに良くなったでしょう。

                                 

長野幸子さんの作品

この花器も挿し口が限定しているので難しい。

何度もやり直して、彼女らしいラインが出てきました。

                        ショーウインドのディスプレーにしました。

                        春らしい優しい感じの着物地にピッタリの作品です。 

                         

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
変わる! (こむぎ)
2013-05-12 17:19:25
同じ生け花も
背景で印象が
こんなにも変わる

生ける場所を想像しながら生けるってのは
結構難しい作業では?
ここに置いても映えないけれど
あそこがバックならステキになる・・って
それはまさに
マジック!
返信する
場に生ける (真蘭)
2013-05-12 19:07:13
これはどんな花でも大事なことですよね。
生け花だけではなく、装飾品や絵画をかける場所も
同じかもしれません。

それに、空間も。
場に合ったところに生ければ、まさにマジックが。
そんなことを生徒さんたちと話しながらディスプレーの
勉強をしています。
返信する
Unknown (こむぎ)
2013-05-12 22:57:14
そうですよね
生け花に限りませんね
あらゆるもの…
人もそうかも知れない…
返信する

コメントを投稿