隣地と白髯神社の土手にたぶん江戸時代後期頃に作られた石仏が祀ってある。小高い斜面に弱い冬の光りが射してカップルとおぼしき道祖神は顔の造作も見えないのにいつも幸せそうな表情をしている。近所に住む方に尋ねたらこの道祖神は昔は日陰道の方に祀ってあったとのこと。
古くから日向の山里集落に住む人々は、この道祖神を讃えて新年の最初の伝統行事を行っているらしい。旧年に各家庭、日向薬師、神社で使った注連縄、松や竹、絵馬、だるまといった縁起物のアイテムを一同に集めて来てこれを広場で火にくべる、いわゆるどんど焼きを行う、それがたまたま本日行われた。ひとしきり威勢よく燃える炎の加減を眺めながら集落の人々はお神酒などを酌み交わして新年の豊作と健康を祈願するのだ。
火勢が一段落したあとは、竹ざおの先端に紅白の串団子をホイールに包んでくべて温める、昔ながらの楽しげな習俗も見られる。戸外の気温は8℃、広場を通り抜ける風は冷たいが、焚き火の周りを伝わってくる予熱の温もりがとても気持よい。里山の真似事生活を始めて丸四年、新参者としてどんど焼きを体験する貴重な新春を迎えた。
古くから日向の山里集落に住む人々は、この道祖神を讃えて新年の最初の伝統行事を行っているらしい。旧年に各家庭、日向薬師、神社で使った注連縄、松や竹、絵馬、だるまといった縁起物のアイテムを一同に集めて来てこれを広場で火にくべる、いわゆるどんど焼きを行う、それがたまたま本日行われた。ひとしきり威勢よく燃える炎の加減を眺めながら集落の人々はお神酒などを酌み交わして新年の豊作と健康を祈願するのだ。
火勢が一段落したあとは、竹ざおの先端に紅白の串団子をホイールに包んでくべて温める、昔ながらの楽しげな習俗も見られる。戸外の気温は8℃、広場を通り抜ける風は冷たいが、焚き火の周りを伝わってくる予熱の温もりがとても気持よい。里山の真似事生活を始めて丸四年、新参者としてどんど焼きを体験する貴重な新春を迎えた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます