服部(島津)和@名古屋です。
今日は大変な強風でやっと満開になった桜が散り始めました。
5月に友人の結婚披露宴に招待されています。「すごーくおしゃれしてきてくださいね!」と言われてしまい ひょっこりと「着物を着て行ったら?」という考えが頭に浮びました。結婚した時に親が持たせてくれた着物がたくさんあるはずなんですが まったく着ないまま 置き場所がないという理由でずっと(箪笥ごと)義父の家に預けっぱなしになっています。
義母は着物をよく着る人で 先日も着物で集まるあるパーティでベストドレッサーに選ばれたという人なので 今日相談に行ってきました。まず どんな着物があるのか見てみようということで 箪笥から着物や帯を取り出して広げてみました。なにせ 大学出て間もない頃に選んだものなんですから 色や柄がもう今ではとても着られないものもあります。私が買ってくれと言ったわけではないのですが 結局一度も着ないままの着物を見ると 親に申し訳ないような気持ちがしてきました。着物はとても高価なものですものね。
着物に関しては外国人並みの無知を義母に笑われながら あれこれ相談して この着物を選びました。加賀友禅(たぶん?)の訪問着、これに黒地に金の帯でぐっとフォーマルによそおう予定です。普段からそそっかしいのに 着慣れない着物で袖を引っ掛けたり、コーヒーを膝にこぼしたり、草履で躓いて転んだり しませんように!
西田さんはお琴の演奏会ではいつも着物なんでしょう? もちろん自分でさっと着て たぶんそのまま車を運転してお出かけなんでしょうね。義母もそんな風です。もう80歳ですが やはりお琴を習っているので お琴を車に積んで着物に草履で自分で運転してさっそうと出かけます。
今日は大変な強風でやっと満開になった桜が散り始めました。
5月に友人の結婚披露宴に招待されています。「すごーくおしゃれしてきてくださいね!」と言われてしまい ひょっこりと「着物を着て行ったら?」という考えが頭に浮びました。結婚した時に親が持たせてくれた着物がたくさんあるはずなんですが まったく着ないまま 置き場所がないという理由でずっと(箪笥ごと)義父の家に預けっぱなしになっています。
義母は着物をよく着る人で 先日も着物で集まるあるパーティでベストドレッサーに選ばれたという人なので 今日相談に行ってきました。まず どんな着物があるのか見てみようということで 箪笥から着物や帯を取り出して広げてみました。なにせ 大学出て間もない頃に選んだものなんですから 色や柄がもう今ではとても着られないものもあります。私が買ってくれと言ったわけではないのですが 結局一度も着ないままの着物を見ると 親に申し訳ないような気持ちがしてきました。着物はとても高価なものですものね。
着物に関しては外国人並みの無知を義母に笑われながら あれこれ相談して この着物を選びました。加賀友禅(たぶん?)の訪問着、これに黒地に金の帯でぐっとフォーマルによそおう予定です。普段からそそっかしいのに 着慣れない着物で袖を引っ掛けたり、コーヒーを膝にこぼしたり、草履で躓いて転んだり しませんように!
西田さんはお琴の演奏会ではいつも着物なんでしょう? もちろん自分でさっと着て たぶんそのまま車を運転してお出かけなんでしょうね。義母もそんな風です。もう80歳ですが やはりお琴を習っているので お琴を車に積んで着物に草履で自分で運転してさっそうと出かけます。