楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

雪とアリデイ

2007年02月09日 | 近況
織田です。暖冬で終わるのかな・・・と思っていたら、今朝は雪が降りました。朝、明るくなるのが遅いので、カーテンを開けずに電気をつけてテレビをつけるのが日課です。ベルギーの天気予報を見たら、「雨・気温7度」とのことだったので、今日は雨なんだ・・・と思っていたら、カーテンを開けてビックリ、一面雪景色でした。昨年は寒かったけれど雪は降ってもあまり積もることはなかったので、珍しい景色だと思い写真に撮りました。



これは我家の裏の公園に至る遊歩道です。



これは、スヴラン通りに面している我家から通りを写したものです。トラックがいくつか止まっている分離帯のところで今日はマルシェ(市場)が出ているのですが、月に一度ここで骨董市(ガラクタ市?)があり、運がよければ(?)結構良いものが安く買えます。私は大好きなのですが、夫は「またボロ市に行くの?」と冷ややかです。

さて、突然ですが、皆さんジョニー・アリデイという歌手をご存知でしょうか?知っている方は、かなりの音楽通だと思います。私はこちらに来るまで全く知りませんでした。しかし、こちらに来て半年ばかり経った頃、どのチャンネルもよく理解できない(英・独・仏・蘭・伊)ながら、歌番組だけは見ていても楽しいので、「スター・アカデミー」という一昔前の「スター誕生」のような番組を見ていました。その番組にはプロの歌手もゲスト出演するのですが、何だかオジサン歌手が出てきたな・・・と思っていたら、その声と歌の素晴らしさにびっくり!何て力強い素敵な声なんでしょう!何て歌が上手なんでしょう!この人は誰?・・・と一目惚れ(?)してしまったのが、このジョニー・アリデイです。



シルヴィー・バルタンのご主人だった人・・・と言えば、大体いつ頃から活躍している人か分かるでしょうか。その頃からずっとフランスで活躍し続けている歌手で、64歳の今も各地で何万人も集めてコンサートを開いていますし、新しいCDが出ると、必ずヒット・チャート一位になります(近くのカルフール調べ)。フランスの歌手ですが、お父さんがベルギー人だったこともあり、ベルギーでも絶大な人気を誇っています。日本で言えば、(ちょっと違うかもしれませんが)沢田研二が一時の人気を保ったまま、体を鍛え、声を鍛え上げ、今もヒット街道をひた走っている・・・感じかも知れません。欧米(特にフランス語圏)では超有名人ですので、ご紹介した次第です。アリデイはフランス語でHALLYDAYと書くのですが、うっとり聞いている私の傍で、ふくよかになったお腹を強調しながら、「自称ハラデー(?!)なんて言って、夫は雰囲気を壊しますが・・・

興味をもたれた方は、You Tube - Johnny Hallydayで検索して頂くと、若い頃の歌も、現在の歌も何曲か映像と共に聴くことができます。

では、また!