楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

松川先生の告別式

2011年06月24日 | 近況
服部です。

今日午前11時から伊丹で松川先生の告別式がありました。
格別お世話になった私ですが、残念ながら参列できず、先生の御冥福を遠くからお祈りしておりました。P25からは村松(宮田)弘子さん、P26からは進藤(増田)さん、小泉(山本)さん、奥村(郡)さんが参列してくださったそうです。

22日の夜に神外大東海支部の先輩から「御存じだとは思うけど松川先生が亡くなられました」とメールがありました。告別式などの予定がわからなかったのでP26の進藤さんから岡本君(現在神戸外大教授)に連絡してもらい、詳細をうかがって昨日みなさんにお知らせした次第です。P26の岡本君と達脇(和田)さんはお通夜に出てくださったそうです。

P25のみなさんも松川先生との接点は様々ですので、僭越でしたが「P25クラス有志」で弔電を送らせていただきました。進藤さんから告別式の様子を聞きました。あまり広くお知らせしないでごくこぢんまりとしたいという奥様のご希望もあって、ひっそりした式で、お香典も受け取られなかったとのことでした。

2006年12月には前川君の企画で松川先生を囲む会が開かれ、久し振りに先生にお目にかかってお話することができました。2007年11月の楠露会は松川先生の米寿のお祝いをするというので大勢が集まったのですが先生は体調が悪く出席されなかったのでした。この時諸先輩が先生の思い出をあれこれお話され「松川先生を偲ぶ会」みたいになってしんみりしてしまいました。その後、一度伊丹の近くで集まりをするか、先生をお宅に訪ねてから同窓会しようかという話も出ていたのですが実現しなかったのが残念です。

今日は一日先生のことを思い出していました。先生の研究室で授業の後延々とお話していたこととか、東京に就職してから相談したいことがあって 公衆電話から伊丹に電話をかけた時のこととか。当時は携帯どころか、100円電話もなく、10円玉をたくさん用意して次々に投入しながらお話したのでした。遠い昔の話です。「おう、島津君か、どうした?」あの懐かしい先生の声がまだ耳に残っています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご冥福をお祈りします (織田桂子)
2011-06-26 17:44:50
和さん、お知らせくださって有難う。私も伺えなかったので、遠くから先生のお顔を思い浮かべつつ、ご冥福をお祈りさせて頂きました。
やはり、寂しいですね・・・少し早口な先生のパワフルな授業を思い出します。

25P有志で弔電をお送りくださったとか・・・いつも色々とお心遣い下さって有難うございます。宮田さんも出席されたのですね。きっと先生も喜ばれたことでしょう。



返信する
悲しいね (茨木政子)
2011-06-28 12:43:19
私はちょうど告別式の時刻に、京都の洛星高校の聖堂でミサに与っていました。ミサの中には「亡くなったわたしたちの兄弟、また、み旨に従って生活し、今はこの世を去ったすべてのひとをあなたの国に受け入れて下さい。……」と司祭が祈られる箇所が有ります。その祈りの箇所で、私は「松川先生か天国で憩われますように…」とお祈りしました。
私にも数々の思い出がよみがえります。
仏教では今年のお盆が「初盆」でしょうか…。ご迷惑でなかったら、有志でお参りさせて頂けたらなあ…と思います。
色々と、お知らせや弔電を用意して下さった和さん、ありがとうございました。(゜o゜
返信する

コメントを投稿