しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

「しんそう」東京研修会  2013年5月11日12日

2013年05月13日 19時05分17秒 | しんそう方研修会

土曜日は雨、私は歩くときは雨に降られなくてありがたいことでした。

日曜日は昼休みに座談会があって

外には出ませんでしたが、外は暑かったようですね。

人形町駅で下車するのですが駅を出ると

あちこちに法被の姿。神田祭だったのですね。

雨の中で祭り、神輿を担ぐのも大変だったのではないでしょうか?

幸い日曜日は晴れて盛大な祭りとなったようです。

 

今月はスタッフ中心に研修会が実施されましたが

一生懸命やって下さり

とても素晴らしい研修会になったと思います。

手技は研修会に参加していれば

仲間と意見交換ができ

知らず知らずに陥る自己流を修正できます。

技だけが上手になっても

素晴らしい「しんそう士」にはなれないと私は思っています。

「しんそう」の考え方をしっかりと身につけなければ

「しんそう士」を続けることはできません。

 

「しんそう」の考え方、思想をしっかりと理解し

共に「しんそう」を守り広めてゆく仲間がおり

そういう仲間の中で学び続けることのできる幸せを

あらためて認識しました。

ありがたいことだと思いました。

 

12日は母の日でした。

前に立ち、お話をして下さる先生方からも

母の日の話題がありましたが

帰宅したら子供から花が届いていました。

 

 

 

 

 

新種の紫陽花、万華鏡とのことです。

ありがたいことです。 

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

変形をなおすしんそう館林木戸