水曜日は仕事休みの日です。
上の孫が市の陸上大会に出場するので
行けたら見に行ってと前々から言われていました。
夫と早めに出かけたのですがプログラムが早く進んでいて
時間的に待つこともなく丁度良かったです。
小学生の元気な姿を見て元気をいただいてきました。
帰りはふれあい橋を渡って市の駐車場へ戻りました。
お天気も良かったので、足をのばし当院のチラシを置かせていただいている
「ノエル」さんに寄り紅茶など求めてきました。
帰宅後、たんぼ道へ行って小一時間オカリナの練習をしてきました。
もう少しで楽譜を見ないで吹けるようになるのですが…。
オカリナを吹いてくると息が続くように感じ
声も出しやすくなっているように思えます。
声が出るのが当たり前ではなく声が出せることはありがたいことと
出なくなってからわかるものなんですね。
お電話があって腰痛の患者さんの調整をさせていただきました。
ある運動をやりすぎたということでからだが捩れていました。
腰椎を反らしすぎて正座をしていましたので正しい正座の姿勢もお話させていただきました。
「しんそう」の登録商標であるバンザイ検査ははっきりと左右差が出ましたので
この左右差がなくなれば腰痛も改善されると判断しました。
バンザイを揃えるのに少々苦戦しましたが完璧とはいかずともお見えになったときとは
違ってバンザイも肩関節も揃ってきました。
調整の途中で既に「腰の違和感がなくなってきて随分楽になりました」とのこと。
お役に立ててほんとに良かったです。
今日も皆さんのお陰で一日元気に楽しく動くことができありがたいことでした。
ご案内
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★★★
からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。
「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である
手足の左右差を見る独自の検査があります。
検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。
その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。
人は手足を左右対称には使いませんので
多かれ少なかれ生きるということは変形することです。
この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。
左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。
からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。
筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。
高齢化の日本です。
変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。
「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。
「しんそう」本部のこちらからどうぞ。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸