しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

不整脈がおきちゃって!!

2017年02月20日 17時52分09秒 | 患者さんのことば

晴れてはいないのですが朝からあたたかかったですね。

黄砂が降っているのかと思うような汚れた空でしたが

午後4時過ぎから雨が降り出しました。良きお湿りです。

きっと荒れたお天気のところもあると思います。

 

明日10時から中部公民館で

第1小学校の1年生の保護者19名の無料体験会があります。

東武トラベルに行く用事がありその帰り会場に寄ってみました。

去年やらせていただいた部屋なので安心しました。

畳の部屋なので茣蓙を持参しなくてすみます。

あとプログラムを仕上げれば準備は終わりです。

こういうチャンスをいただけて「しんそう」をお伝え出来ること

本当にありがたく思います。

応援スタッフも遠くから6名ほど駆けつけて下さることになり

感謝の言葉もありません。

参加して良かったと言っていただけるよう

スタッフ一同一生懸命やらせていただきます。

 

10日に一度くらいで調整させていただいているご高齢の男性の方です。

大手術もされておりますので様子を見ながら

間隔を空けたり詰めたりして調整させていただいてきました。

今日は「不整脈がおきちゃって!!」とのこと。

「あら!いつですか?大丈夫ですか?」とおたずねすると

二日前とのこと「薬を持っているので飲んだらおさまりました」とのこと。

手術をされたことが大きく影響していると思いますが

肩下がりがあり肩胛骨と背骨の間の左右差が大きく

胸椎2,3、4の辺りが曲がっています。

これが正しい位置に戻りますようにと願いながら調整させていただきました。

調整は順調に進み綺麗な背中の正座をなさいました。

肩下がりがわからなくなり肩の線が綺麗になり

肩胛骨も左右対称の位置に戻りました。

次回は間隔を詰めて調整させていただくことにしました。

 

年を重ねるに連れて変形も早いと経験からして思います。

毎日5000歩は歩かれているとのこと、

疲れないとのことですので継続されるようお話しました。

 

今日は郵便局に2回も行く用事があり結構忙しく動きましたが

一日楽しく元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸