最前列、郁子の目の前。
郁子に最も近い席。
何度郁子に釘付けになったことだろう。
そして最後には大助先生からスティックを頂くというお土産付。
席もよかったが、内容もよかった。
すべて終わって会場を後にするとき、そこかしこからすすり泣く声が聞こえてくる。
中には涙を拭いていて席を立てずにいる人も。
Salyu×Salyuメンバーと一緒にやったFolkloreでは、私も思わずグッときてしまった。
今日のセットリスト
GOOD TIME MUSIC
パンと蜜をめしあがれ
波よせて
DESIRE-情熱-
幸せ願う彼方から
バイタルサイン
KANADE Dance
シカゴ
---encore---
Salyu×Salyuの曲
Folklore
Re-アホイ!
便箋歌
波よせてやKANADE Danceは、やるのであればSalyu×Salyuと一緒にやるかと思ったが、クラムボンのみで演奏。
今回の4日間の中でセットリストはちょこちょこ変えてきたが、今日が初めてなのは便箋歌だけだった。
アンコールではSalyu×Salyuとコラボ。
最初のSalyu×Salyuの曲に続けてのFolklore。
Salyu(&シスターズ)のコーラスがまたいい味をだしていて、心を揺さぶる揺さぶる・・・
転換の間に赤いギターを準備しているのをみて、Re-アホイ!をやることを確信。
Re-アホイ!はSalyu×Salyuとコラボするのにピッタリだからだ。
予想通りやってくれ、見事なコラボ。
Re-アホイ!が終わったところで写真撮影になったので、これで終わりかと思ったら・・・
もう一曲、便箋歌。
便箋歌は今回の企画では一度も演奏しておらず。
今日初めて、それも最後にクラムボンの3人で演奏。
これがグッときた人が多かったのだろう。
感動に浸りつつも、最後は大助先生の動向から目を離さず。
ドラムセットから離れる時にスティックを手にしたので、以降ずっと大助先生を見続けた。
そんな視線を感じたからか、私に向かって一本投げてくれた。
大助先生のスティック、2本目。
前回頂いたのはけいおん!のアニメグッズだったが、今回はVATERのスティック。
そして前回頂いたスティックの材質はヒッコリーだったが、今回はメイプル。
2本揃ったが、さすがに使えそうにない。
郁子に最も近い席。
何度郁子に釘付けになったことだろう。
そして最後には大助先生からスティックを頂くというお土産付。
席もよかったが、内容もよかった。
すべて終わって会場を後にするとき、そこかしこからすすり泣く声が聞こえてくる。
中には涙を拭いていて席を立てずにいる人も。
Salyu×Salyuメンバーと一緒にやったFolkloreでは、私も思わずグッときてしまった。
今日のセットリスト
GOOD TIME MUSIC
パンと蜜をめしあがれ
波よせて
DESIRE-情熱-
幸せ願う彼方から
バイタルサイン
KANADE Dance
シカゴ
---encore---
Salyu×Salyuの曲
Folklore
Re-アホイ!
便箋歌
波よせてやKANADE Danceは、やるのであればSalyu×Salyuと一緒にやるかと思ったが、クラムボンのみで演奏。
今回の4日間の中でセットリストはちょこちょこ変えてきたが、今日が初めてなのは便箋歌だけだった。
アンコールではSalyu×Salyuとコラボ。
最初のSalyu×Salyuの曲に続けてのFolklore。
Salyu(&シスターズ)のコーラスがまたいい味をだしていて、心を揺さぶる揺さぶる・・・
転換の間に赤いギターを準備しているのをみて、Re-アホイ!をやることを確信。
Re-アホイ!はSalyu×Salyuとコラボするのにピッタリだからだ。
予想通りやってくれ、見事なコラボ。
Re-アホイ!が終わったところで写真撮影になったので、これで終わりかと思ったら・・・
もう一曲、便箋歌。
便箋歌は今回の企画では一度も演奏しておらず。
今日初めて、それも最後にクラムボンの3人で演奏。
これがグッときた人が多かったのだろう。
感動に浸りつつも、最後は大助先生の動向から目を離さず。
ドラムセットから離れる時にスティックを手にしたので、以降ずっと大助先生を見続けた。
そんな視線を感じたからか、私に向かって一本投げてくれた。
大助先生のスティック、2本目。
前回頂いたのはけいおん!のアニメグッズだったが、今回はVATERのスティック。
そして前回頂いたスティックの材質はヒッコリーだったが、今回はメイプル。
2本揃ったが、さすがに使えそうにない。