クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

りんごアニキとポール朴

2018年01月18日 | ちっちゃいおっさん
先のブログでお伝えした通り、そもそもはぴーやま牛乳の結婚式の披露宴での余興依頼のためにジョビと結成した「くりんちーず」。

そのデュオにボーカルに隊長、サイドギターに大森のたけちゃん、そしてドラムにアニキを加え、一気にバンドどして始動することとなりました。

まずはビートルズ3曲を課題曲としてバンドを練り上げて行きますので、恰好から入りたい我々としてはそれぞれビートルズにちなんで「リングネーム」なるものを持ったこともご紹介した通りです。

ベース担当のポールマッカートニー役の私は「ポール朴」、そしてドラムのリンゴスター役のアニキには「りんごアニキ」となりました。

さて、今日は何故ライト級チャンピオンのアニキがドラムを始めたのか?その理由とは・・・?

アニキも私もボクシング以外にこれから長く続けられそうな「新しい趣味」を探していたのです。

私は既に「江の島マンボ」や「エレファントワークス」でバンド活動をしている(していた)ので、音楽と別の何かを探していました。

そこでふたりで一緒にやろうと決めたのが「神奈川県猟友会」に入り、丹沢でマタギになろうという案にジョビも賛同し、神奈川県警に講習を受けに行くことになったのです。

ところが、この講習も結局抽選でして、クジに当たったのはアニキのみ。

我々を代表して講習を受けに行ったのです。

ところが、銃を所持するまでの平日の受講が何度もあり、その講習も年に数回。勤め人の我々には無理ということが判明、結局、マタギ化計画はボツとなってしまいました。

そこで、では次に新しい趣味は何かを考えていたアニキに私から提案したのが

「アニキ、ドラム習えよ!向いてると思うよ!」 

「え?ワシがドラム?太鼓? 向いてへん向いてへんって!」 

「大丈夫!身体能力も高いしリズム感が良いのはボクシングしてれば分かるし・・」

「でもワシ音楽聞いてこんかったからなぁ」

「ビートルズくらいは知ってるよな?」

「ビートルズも知らんわ、あ、ひとつ知ってるのは アヘナハーヘーヘー ハエナヘヘヘヘヘヘ・・やな」

「それハード・デイズ・ナイトか?」

「あ、そうやなアヘナヘヘヘしか知らんわ」

「じゃあ、とりあえず無料のドラム教室に行ってみれば?」

「タダなんてあるんか?」

「あるから行ってみれば・・・」

「じゃあ一回行ってみるわ・・・」

と言う流れで確か2回くらい行ったんだっけなぁ。 

それから持ち前の真面目さでチャンプとなった男は自宅に手作りのMy Drumセットを設置、そしてふたりで一回スタジオに入り雰囲気を分かって貰いました。

そうこうして先日「新生クリンチーズ」で初めて合わせてみたのです!

ドラム歴は半年未満!音楽聴取歴ほぼゼロ!

それでも課題曲の「Please Please Me」を不慣れながらも叩いていました。 

やっぱりアニキはドラムに向いてる、そして楽しく叩いてるのが分かり嬉しくなりました。

さて、これから個人個人のスキルアップを目指し、かつバンド力を上げて行かねばなりません。

何故なら、2018年6月に関内でデビューライブを予定しているんです。

その際は湘南のみならず、ボクシング関係者の皆さんが多数お越し下さることを期待しています。


クリンチ〜ズのステッカーなんですけどぉ!2

2018年01月17日 | ちっちゃいおっさん
ザ・クリンチ〜ズのステッカーをいくつか作成してみました。ジョビから借りたベースに貼ってみました。

ベースのボリュームやトーンなどが全く動かないので音が出るのか心配です。

課題曲のPlease Please Meのベースワークですが、youtubeを観るとかなり複雑だということが判明。今日から特訓します。歌いながらのベースランニングはなかなか難しそうです。

ベースは3月にボーナスが出たら買うつもりです。

実は

2018年01月17日 | 日記
朝の投稿を済ませたら突然悪寒がして尋常ではない程にハラが壊れ咳も止まらなくなりました。

取り敢えず午前は半休をとるコトにし、風邪薬を飲んで二時間程寝たらすっかり良くなってましたよ。

何だったんだ?

それにしてもこの時間の下り電車は空き空きですよ。

こんなハラが下ったおじーさんを好き好き言ってくれる奇特な方も乗っていませぬ。

朴竜、通勤を考えてみる! 其の二

2018年01月16日 | ちっちゃいおっさん
働き方改革とか言いますが、当社では兼業が認められていませんし、持ち帰りの仕事はあるものの、在宅ワークは禁止であります。

しかしながら、2018年内概算で822.5時間も通勤に費やさなければならないこの時間をお金に換算したら一体いくらになるのか考えてみました。

平成29年10月1日から神奈川県の最低時間額賃金は26円アップされ956円なのだそうです。

私、スキルも何もないオジさんですからこの956円で計算してみるとなんと、786,310円なんですよ。税引き前でね。

まあ、給料稼ぐために通勤しているわけなので、78万円稼げなくてもしょうがないのですが、それにしても通勤時間をこのように考えるなら、電車の中で何かしら生産的なこと、経済活動をした方が良いのではと思うのです。

電車の中で出来る経済活動。ネットオークションに何かしらを出品するのもありですが、投資または投機が一般的でしょうか。

私、投資顧問会社に勤めていますから、有価証券の売買は全てコンプライアンスに事前届出が必要なので煩わしい。

とすれば、有価証券に当たらないFXやビットコインでしょう。この一年くらいの間、ドル円相場はほとんどレンジ内ですので、変動率が低いため儲ける機会は少ない状況にありFX業者自体が淘汰されつつあります。

ならばビットコイン。これを通勤中、スマホから売買を繰り返すってのはアリですかねー。

この一年でビットコイン相場はかなり上昇しました。オジさんの硬い頭ではそもそも本源的価値がないもの、計算のしようがないものが上がったり下がったりするのが理解できないんですね。まあ、それでも上がったのは需給の問題なんで、投機的需要がデカかったということ。

さて、では78万円年間に稼ぐために元手はいくらあればよいのでしょうか。相場付きにもよりますが、やはり急落して皆が一旦売り切ったと思われるところで買うのがよいのか、日々売買して昼食代を稼ぐのが良いのか迷うところです。

まあ、956円×3.5時間ですから、1日に3,300円稼げるリスクを取れば良いのかな。

とか考えて、初心者向けビットコインの仕組みに関する本を買ってみました。

でも、何だかピンとこないなぁ。

朴竜、通勤を考えてみる!

2018年01月16日 | ちっちゃいおっさん
2018年は365日ありますね。

週休二日で計算すると土日祝日(振替休日含む)は117日、年末年始3日、これに有給休暇を10日くらい取得するとして、そうすれば130日は休みとなるわけです。

とすると、残り235日は会社に行かなければなりません。

出張の予定が分からいなので、とりあえず毎日オフィスへ行くとすると、私の場合往復で3.5時間かかりますので(朝:2時間/夜:1.5時間)、1年間の通勤で何時間費やしているかを簡易に計算してみると、3.5時間×235日=822時間30分。

これって凄くね? 

これを日に換算すると822.5時間÷24時間=34.27日になります。

1年間のうち1ヵ月強電車の中で過ごしてるってことになりますな。通りで草臥れるわけです。

さらに藤沢に住み始めてから
約25年ですから34.27日×25年=856.75日となり、この25年間のうち2.34年は電車に乗っていたとなるわけです。

これって凄くね?

通りでもうやる気も失せるわけです。

さて、1年間のうちの1ヵ月分の貴重な時間をどう電車で使うか?これは非常に大事なことです。

少なくても私はスマホゲームはしません。ゲームが苦手ですから。

とりあえず朝は日経新聞にしても、帰りはやはり本などを多めに読みたいなと思います。

仕事帰りですから固い内容の本はしんどいので、やはり小説ってことになるんでしょうね。

でも、最近富に老眼が進んでいるのでそれもしんどいんですけどね。

疲れて眠いしねー


金城武に憧れて

2018年01月15日 | 日記
先週末にWOWOWで「不夜城」が放送されていました。
ジム練があったので録画して、中国語が多少できる妻のリスニング力向上の為に夜になってから観ました。

何度も観てますけどね。

改めて観ても金城武がカッコ良すぎます。
タバコを吸うシーンがやけに多いんですね。
約20年前、私が大学生の頃なんで喫煙人口もだいぶ多かった時代ですね。どこでも吸えましたね。
当時は私も喫煙者で、映画館で観た後は金城に憧れて、やたらとタバコを吸う本数が増え、一緒に観た女性に吸い過ぎだと文句を言われましたね。

その女性とはその時点で付き合ってなかったんすね。何とかデートにこぎつけて、その日の帰りか後日か忘れたけど付き合うことになって。


もう20年かぁ。
今となってはタバコを吸う男がカッコ良いと言われることはないですな。

不夜城のような映画ってジャンルは何て言うんですかね?
ノワール系とでも言うのかな。

タバコを吸うシーンがないと絵にならない気がしますね。
現代風にIQOSとかgloみたいな加熱式たばこじゃ絵にならないし。


原作では梅雨だか夏だったけど、映画は冬にしたのも演出としてはイイですね。
黒いレザーのロングコート買おうかな。
髪も伸ばそうかな。

似てはないけど、顔の系統が金城武と菅田将暉の2つに分かれるのなら、私は金城武系統になると思うんすよね。
サングラスも買おうっと。


ついでに黒い夢でも見ますかな。
夢の中でしか一緒に映画を観た女性の顔が思い出せないんでね。



くりんちーずのステッカーなんすけどぉ!

2018年01月15日 | ちっちゃいおっさん
ボクシング仲間だけで結成したバンド
The Clinchyz(くりんちーず)のステッカーです!


黄色バージョンはゴールドジムをパクってみました!

恐らく、今週末からジムのあちこちに無断で貼りまくりますかな。

トイレットペーパホルダーの紙を切るとこの裏側とか、脱衣かごの裏底とかの分からないところ。

湘南パールのサトウカズオ氏担当レジ、なか卯辻堂店の割り箸入れ、辻堂駅自動改札、テラスモールZARAウインドウに貼ってみよっと。by アニキりんご、で。

朴竜、通勤中の秘かな楽しみ増える!

2018年01月15日 | ちっちゃいおっさん
あ、朴竜です。
昨年12月にたまたま読んだ釧路在住の桜木紫乃さんの文庫「ブルース」が面白かったので、文庫化されているであろう13作品を年内に読んでしまったのですが、どれも素晴らしくて他に文庫化されているものを探しても見当たらず、ハードカバーの作品を見てみました。

氷の轍、ウラル、砂上、星々たち
この4作、早く文庫にならないかなぁと待ち焦がれています。

桜木紫乃ロスの朴竜が今日、日本橋丸善に行ったところなんと!


大好きな作家3人の新作が文庫化されていました。
すかさず買ってしまいました。

原田マハ


山本甲士、そして


佐藤西南の3連発!
佐藤西南氏は12月に「白バイガール3」が文庫化されたばかりです。箱根駅伝が舞台になっていてとても面白かったですよ。


さて、この3作。この2週間の通勤中の秘かな楽しみです。

面白かったらブログで紹介しますねー

日曜日のジムトレ、ジムメイトの皆さんありがとうございました!

2018年01月14日 | トレーニングノート
朴竜です。
テラモで買うものがあり、本日の練習は12時前からスタート。行ってみたらひとりっす。
ひとり黙々とルーティーンをこなして、帰り際に

ホンマさん

元アマHさんが登場!

ようやくスパー、ミット打ちか出来るようになりました。

ひとりでベース弾いてもつまらないので、バンドでやる方が楽しいのと一緒ですね。

元アマHさんに打たれたハートブレイクショット、伊達英二並みでした。

肋痛いっす。痛いけどなんだか嬉しい!

ありがとうございました。

この3日

2018年01月14日 | 日記
ブログ投稿用のアプリを開くも何を書こうか迷って毎日固まってました。

一昨年はイギリスから来た客の案内。
昨日は改善発表会をTV会議で横目で見ながら仕事してました。

今日は疲れたのかハラの調子が悪くハ○ホームから脱出できずにおります。

まぁ疲れた時は無理せず過ごしますよ。

昨晩のお供

今宵はよなよなを楽しみます。



くりんちーずの土曜日のジムトレ!

2018年01月13日 | トレーニングノート
くりんちーずのメンバーは今日は真面目に本業の方で汗を流しました。

ビートルズの曲を課題曲としてまして、ギターは弾きませんが、ジョンレノンパートの
ジョン隊長


ベース担当の朴竜は朴マッカートニーまたは、ポール朴でも可。


ジョージハリソンパートはジョビハリソン略してジョビハリ。


そして、ドラムを始めて間もないのに真面目な練習でめきめきと上達しているのが、リンゴスターパートのリンゴアニキもしくはアニキりんごでも可。


大森のたけちゃん、パート的にはスチュアートサトクリフかなぁ。今度からニックネームのスチュと呼ぶようにしますね。