おはようございます。
「文化の日」の本日、11月3日は渋めの日付ネタを^^;
クハ55 113です。
撮影場所は不明ですが(汗)、1978年9月28日、
宇部・小野田線の何処かの駅で撮影しました。
この車両は、不規則な側窓の配置からも分かる通り、
経歴の方も複雑でした。
元は京阪神地区用のクロハ59として製造された、モハ42系の一員で
2扉クロスシート車の2,3等合造車でしたが・・
まずは日支事変の影響で2等車廃止により、クハとして使用され・・
その後、中央扉を増設し3扉クロスシートのクハ68へと順次改造されて行くのですが、
この車両に順番が回って来る頃には、今度は太平洋戦争の影響により、
輸送力増強のため3扉ロングシートのクハ55へ改造されるよう計画変更された・・
と言った具合で、2度の戦争に翻弄されたような車両でした。
宇部・小野田線へと都落ちした晩年は、黄色の警戒帯を巻かれたものの、
西のローカル線で穏やかに過ごしている様に見えました。
「文化の日」の本日、11月3日は渋めの日付ネタを^^;
クハ55 113です。
撮影場所は不明ですが(汗)、1978年9月28日、
宇部・小野田線の何処かの駅で撮影しました。
この車両は、不規則な側窓の配置からも分かる通り、
経歴の方も複雑でした。
元は京阪神地区用のクロハ59として製造された、モハ42系の一員で
2扉クロスシート車の2,3等合造車でしたが・・
まずは日支事変の影響で2等車廃止により、クハとして使用され・・
その後、中央扉を増設し3扉クロスシートのクハ68へと順次改造されて行くのですが、
この車両に順番が回って来る頃には、今度は太平洋戦争の影響により、
輸送力増強のため3扉ロングシートのクハ55へ改造されるよう計画変更された・・
と言った具合で、2度の戦争に翻弄されたような車両でした。
宇部・小野田線へと都落ちした晩年は、黄色の警戒帯を巻かれたものの、
西のローカル線で穏やかに過ごしている様に見えました。