今日は3月10日。
この日に思い出すのは、やはり”50-3ダイヤ改正”ですが、
そちらの画像は殆どUP済みですので、今回は日付ネタで^^;
1979年3月29日、博多駅で撮影したED76と・・ED75 310です。
ED75といえば、その活躍舞台は真っ先に東北が思い浮かびますが、
60Hz用の300番台車が11両という少数派ながら、門司機関区に存在しました。
そんな貴重な300番台車ではありましたが・・・
手許に残っているのは、↑の写真と・・・
こちらの手ブレ写真のみ(涙)
スノープローを装備しない新鮮な姿も・・
後ろに続く”高速貨車”らしきワキの姿も・・
嗚呼・・出来る事なら、もう一度撮り直したい!!
そんな九州育ちの”赤べこ”機関車でした。
この日に思い出すのは、やはり”50-3ダイヤ改正”ですが、
そちらの画像は殆どUP済みですので、今回は日付ネタで^^;
1979年3月29日、博多駅で撮影したED76と・・ED75 310です。
ED75といえば、その活躍舞台は真っ先に東北が思い浮かびますが、
60Hz用の300番台車が11両という少数派ながら、門司機関区に存在しました。
そんな貴重な300番台車ではありましたが・・・
手許に残っているのは、↑の写真と・・・
こちらの手ブレ写真のみ(涙)
スノープローを装備しない新鮮な姿も・・
後ろに続く”高速貨車”らしきワキの姿も・・
嗚呼・・出来る事なら、もう一度撮り直したい!!
そんな九州育ちの”赤べこ”機関車でした。