先日の『リニア・鉄道館』の展示車両を順番に
ご紹介していきます。
まずは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/cf4aa66887b570d7f1bebd620e06cd36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/f1e735f2b6b1b9159758ea093c77e65e.jpg)
モハ52004です。
言わずと知れた『流電』
これが見たくての訪問のようなものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/c6e6a9036f0c243c99d4ac9afa389aa8.jpg)
こちらが現役時代の同車。
この004とはあまり縁がなく・・・
1977年11月の飯田線訪問時に牛久保駅で昼寝中の
姿を垣間見れただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/800800f441863021e21eeed3c5a8b892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/3f6a5ef6f034dbe9ac3ad2649abb5ece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/57/2e7c9b82a7c9da8b37bf474ee7b65c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/5d6c21909fa9c1a88fa3ac9ce964c8bd.jpg)
こちらはクモハ52003のお顔ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/f0a8f87c88b6dccdb9ff2030c1cb5861.jpg)
上の写真を意識して004を撮ってみました。
この関西デビュー当時の仕様も良いのですが・・
愛知で保存されているのであれば、晩年の姿の
ままでの保存でも良かったのでは??などと
言うのはおっさんファンの戯言でしょうか^^;
-