本日2月4日も日付ネタで・・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/af47b1ed73b00df9134d3235c7041ebc.jpg)
24系24形客車の『ゆうづる』です。
1976年12月頃、上野駅での撮影です。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/71c73ba8779ad49505bb7f158d26311e.jpg)
こちらは、隣にEF80がチラリと見えていますが、
常磐線の普通客レでしょうか。
当時は”ブルトレ”ばかりに気を取られていましたが、
客レも撮っておけば良かった・・・
と、いつもながらの後悔です。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/af47b1ed73b00df9134d3235c7041ebc.jpg)
24系24形客車の『ゆうづる』です。
1976年12月頃、上野駅での撮影です。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/71c73ba8779ad49505bb7f158d26311e.jpg)
こちらは、隣にEF80がチラリと見えていますが、
常磐線の普通客レでしょうか。
当時は”ブルトレ”ばかりに気を取られていましたが、
客レも撮っておけば良かった・・・
と、いつもながらの後悔です。
当時は早朝にも関わらず、多くの鉄道ファンで賑わっていましたね♪
5:55発の客レのご教示もありがとうございます^^
『大垣夜行』からの乗り継ぎとは!!
なかなかハードな行程ですねぇ^^;
でも、それがまた楽しい鉄道旅でもあった時代だったのでしょうね♪
客車「ゆうづる」上野着は早朝、短時間に
続々と入線してきたのは壮観でしたね^^
EF80の普通列車、確か5:55発くらいの平行き?
ではないかと思います。「大垣夜行」から
東北方面への乗り継ぎに重宝されていた、と
聞いたことがあります。