今から20年前の今日、1993年1月24日は雪模様でした。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/53485512f53d623a8e5fae7091ba2b16.jpg)
雪の中、八高線 折原~竹沢間にて捉えた『高尾臨』です。
牽引機はDD51 813号機。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/27fac987dba4a8851e5957616c526113.jpg)
S字カーブをゆっくりとやって来ました。
雪の中を行く『高尾臨』を撮影出来たのは、この時一回限りでした。
再び、このような光景が見れる日が来てほしいものですね。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/53485512f53d623a8e5fae7091ba2b16.jpg)
雪の中、八高線 折原~竹沢間にて捉えた『高尾臨』です。
牽引機はDD51 813号機。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/27fac987dba4a8851e5957616c526113.jpg)
S字カーブをゆっくりとやって来ました。
雪の中を行く『高尾臨』を撮影出来たのは、この時一回限りでした。
再び、このような光景が見れる日が来てほしいものですね。
私は競馬だったようです、高尾臨HM無しは画像無しです。
(競馬の日程・結果から自分の行動を思い出しています)
DD51の客車牽引!今後もないんでしょうね。
撮影日は間違ってないとは思うのですが、ある程度の積雪があれば競馬も中止になりますよね??
という事は・・それほどの大雪ではなかったのかもしれませんねぇ(汗)
客車自体が、だいぶ減ってしまいましたよね(悲)
効率が悪いと言ってしまえばそれまでですが、機関車付け替えの時間も楽しむ♪
そんな鉄道の旅があっても良いと思うのですがねぇ。
ナイス!ありがとうございました♪
八高線には思えませんね。まるで磐越西線か石北本線のようです。
このS字右側にスギの木もあり味わいがありますね。昔この辺で撮影していますが、果たしてどこだったか・・・。
コメントありがとうございます♪
このS字カーブはお気に入りの場所でして、DD51貨物なども撮影していました。
この折原~竹沢間は好ポイントが点在していたように思います。
中山競馬場でAJC杯というレースが有った日です。
好きなレガシーワールドが2着に負けたレースです。(残念)
家でテレビを見た記憶が有ります。
船橋近くの競馬場なので影響なく開催されました、競馬は残念でした。
レガシーワールドですかぁ! 懐かしいですねぇ。
自分も好きで馬券を買った覚えがあります♪
馬の事はよく判らないので、いつも気に入った名前で買っていました^^;