『〇〇年前の今日』シリーズ。
今から22年前の今日、1993年12月18日。
朝の八高線~碓氷峠へと周ってきた撮影行の〆は
横川運転区の見学でした。
ダメ元で見学を願い出ると、あっさりとOKが出たことに
拍子抜けしたものです^^;
今回は、その中から何枚か・・・
EF63 23号機。
こちらは、峠越えへと向かう189系『あさま』
機関区の片隅で休む11号機。
こういう、”片隅感”のある雰囲気って好きなんですよねぇ^^
当時すでに横川”運転区”となってはいましたが、
やはり”機関区”という方がしっくりくるように思います。
碓氷峠の麓、横川の午後はすでに山陰となり
陽が当たっていなかったのが残念なものの、
”峠の関守”をじっくりと間近で見る事が出来、
貴重な時間を過ごす事が出来ました。
今から22年前の今日、1993年12月18日。
朝の八高線~碓氷峠へと周ってきた撮影行の〆は
横川運転区の見学でした。
ダメ元で見学を願い出ると、あっさりとOKが出たことに
拍子抜けしたものです^^;
今回は、その中から何枚か・・・
EF63 23号機。
こちらは、峠越えへと向かう189系『あさま』
機関区の片隅で休む11号機。
こういう、”片隅感”のある雰囲気って好きなんですよねぇ^^
当時すでに横川”運転区”となってはいましたが、
やはり”機関区”という方がしっくりくるように思います。
碓氷峠の麓、横川の午後はすでに山陰となり
陽が当たっていなかったのが残念なものの、
”峠の関守”をじっくりと間近で見る事が出来、
貴重な時間を過ごす事が出来ました。
現役時代のカマや機関区の風景が良いですね。
☆ポチ☆
今も鉄道文化村として残っているのは嬉しいのですが
展示物もだいぶ整備されて・・・
機関区の雰囲気が薄れてきました・・・残念ですね。
冬の横川の午後は、特につるべ落としのような
雰囲気ではないでしょうか。
”片隅感”、同感です^^庫によっては表舞台から退いた
思わぬ車両が眠っていた、などということもあったのでしょうね。
1993年12月、日付を失念してしまったのですが
確か今頃の時期私も「あさま」で横川を通っておりました。
TBがうまくいかず↓にて失礼致します。おついでの時にご笑覧頂ければ幸いです
http://blogs.yahoo.co.jp/garatahmet/30355964.html
⭐ポチ⭐ありがとうございます♪
昨夏、横軽廃止後に初めて横川へ行きましたが、その変貌ぶりには
驚くばかりでした。
決して広くはなかった機関区でしたが、もう少し雰囲気を残して欲しかった・・
というのが、正直な気持ちではありました^^;
昔の機関区見学の際のもう一つの楽しみが”片隅”でしたね^^
JRとなってからの横川でもその雰囲気を味わえたのはラッキーでした♪
『あさま』乗車記のご案内も、ありがとうございました♪
自分では撮った覚えがない白山色の『あさま』、羨ましい限りです^^