ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

120年目

2023-08-22 20:38:33 | 都電
本日、8月22日は『チンチン電車の日』

1903年のこの日に東京で初めて路面電車が走った
事に因んでのことだそうです。

ということで・・・
1973年頃の都電の一コマ。

鬼子母神前〜雑司ヶ谷間にあった荒川線(当時は
32系統)唯一のガードを往く7000型です。
ガードの向こうは、ドラマ『水もれ甲介』の舞台と
なった水道屋さんです。

画像手前の右側には細い坂道があり、その途中には
自分の親父世代には”異人館”と呼ばれていた洋館が
在りました。

『水もれ甲介』は自分の生まれ育った街が舞台と
いうこともあり、BDのBOXを購入して昭和時代の
街並みを観ながら懐かしんでいます。

てな事を思う、『チンチン電車の日』でした。















-

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拍子抜け | トップ | 線画 大塚を往く都電 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キンゴロー)
2023-08-25 21:12:35
そんな記念日があるとは知りませんでした。
今週末は待望の宇都宮の路面電車開業です。チンチン電車のイメージではないけど将来は快速運転も予定されており路面電車復権に繋がらないか期待してます。
返信する
>キンゴローさん (ショッポー)
2023-08-27 22:07:50
こんばんは♪
返信が遅くなりまして申し訳ありません。

記念日ネタはブログのネタ探しで重宝しています^^;

宇都宮のLRTは急勾配などの見所?もあるようで、
落ち着いた頃に行ってみたいと思います。
仰るように他の都市が追随する事に期待したいもの
ですね。
返信する

コメントを投稿

都電」カテゴリの最新記事