ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

帰り道。

2013-04-29 17:59:46 | 旧 都電の部屋
今日は『昭和の日』。
いつの間に『みどりの日』から変わっていたのか・・・

という事で、今回は『昭和』らしい写真を探しました。

イメージ 1
昭和49年初夏。
電車に灯りが点り始めた夕刻。
『昭和のお父さん』達が家路を急ぎます。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どっちが主役? | トップ | ボンネット3並び。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふみきりマン)
2013-04-30 00:14:00
オジサンの後姿に貴重なフィルムを使った事にナイスです。
返信する
Unknown (L特急)
2013-04-30 08:29:00
お早うございます。
お世話になっております。
昭和49年で未だこんなに石畳の軌道が
残っていたのですね!
時代考証として参考になる画像です。
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-04-30 20:27:00
ふみきりマンさん、こんばんは。
撮影当時は小学生でしたので、都電を撮りたい一心でオジさんがフレームに
入っていようが眼中になかったようです(笑)
5分も待っていれば次の電車が来るというのに・・・です。
コメント&ナイス!ありがとうございました^^;
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-04-30 20:32:00
L特急さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
この石畳の部分は、現在は新目白通りの車道となってしまっていまして、
左側にクルマが駐車している辺りが軌道になっています。
当時は荒川線のあちこちに、このような石畳が残っていましたが、
いつの頃からか見かけなくなってしまいました。
昭和の何気ない日常の風景でしたが、今となっては懐かしいモノばかり写っていました。
返信する
Unknown (tom)
2013-04-30 23:07:00
こんばんは
昔はこういう写真には興味を覚えませんでした。しかし当時のオジサンの風貌や周囲の景色や駐車している車と実は情報量が多いのはこういう画像なんだと最近は痛感するようになりました。
2台目はコロナ・ハードトップでしょうか?1台目はカローラですよね。昔はすべて空で言えたのですが、最近はもう忘れてしまいましたね。多分カローラは間違えないでしょう。
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-05-01 20:00:00
tomさん、こんばんは。
コメント&ナイス!ありがとうございます♪
自分もブログを始めてから、このような日常風景の写真の味わいを
改めて痛感しています。
当時からもう少し視野を広げていれば良かったと後悔しきりです。
駐車しているクルマは、ご推察通りのカローラとコロナはマーク?鵺かと思われます。
昔のクルマは今でも判りますが、最近のクルマはすっかり区別が
つかなくなってしまいました・・・(悲)
返信する

コメントを投稿

旧 都電の部屋」カテゴリの最新記事