ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

どっちが主役?

2013-04-28 18:13:14 | 旧 国鉄時代の駅の部屋
だいぶ以前に『折り返し時のお楽しみ』と題した記事をUPしましたが、
今回は、その続き?となります。

上野駅8番線に到着した183系1000番代。
しばらく見ていると、愛称幕が廻りだし・・・

イメージ 1
『さざなみ』が出てきました。
が!、ちょっとタイミングが悪かった・・・

続いて・・・

イメージ 2
『わかしお』が!
こっちはタイミングばっちり♪

なのですが・・・

今となっては、隣のオロネ10の方が気になります!
朧げな記憶だとオール『ロネ』だったような気もするし・・・

でも、そんな編成は回送でしかあり得ないだろうし・・・

当時の鉄道雑誌で、オール『ロネ』の編成が走ったという記事を読んだ覚えもあるので、
自分でも見た気になっているだけなのかもしれないし・・・


まぁ、たぶん夜行急行の一部なのでしょうねぇ・・・



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謎解きはランチの前に。 | トップ | 帰り道。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (a383493242)
2013-04-28 20:35:00
ショッポーさん、こんばんは。
隣のオロネ10! 懐かしいですね。私は勿論乗ったことはありませんでしたが,31年前まで走っていた急行「越前」603/606レ、「妙高9/10号」301~2321/2322~302レで見たのは覚えております。
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-04-28 22:34:00
a383493242 さん、こんばんは。
コメント&ナイス!ありがとうございます♪
隣の編成が『越前』や『妙高』などの夜行急行だとしますと、オロネの東京方には
マニかオユ10が付いていたと思われますので、撮影していないのが悔やまれますが・・
当時の自分には、旧型客車はまだまだ渋過ぎました^^;
返信する
Unknown (L特急)
2013-04-29 18:29:00
こんばんは。
お世話になっております。
さざなみ、わかしお…
房総特急はあまり縁がありませんでしたが
テレ朝で午前中放映していた
みどりの窓口という番組を何故か思い出します。
オロネ10は津軽で一度お世話になりました。
上野から乗車で青森には昼頃到着する
列車でした。
途中、大曲か秋田辺りで寝台をたたみに来ましたよ。
流石A寝台ですから座席になると横が
広く上段ベッドの人達と相席になりました。
その時編成はメモしてませんでしたし、
画像も撮って無かったことが悔やまれます。
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-04-29 22:40:00
L特急さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
『みどりの窓口』ですかぁ!
懐かしいですねぇ。
自分もよく観ていました♪
オロネ10に乗車された事がおありとは、羨ましいかぎりです。
寝心地は如何だったでしょうか?などと聞くまでもないかもしれませんね^^
自分は寝台車の経験は大阪からの20系『銀河』しかないのですが、
『津軽』のように寝台を畳んだ後も、再び座席で何時間も列車に揺られるという
いかにも長距離列車!な、シチュエーションにも憧れてしまいます。
『あの時、写真を撮っておけば・・』は勿論の事、『あの編成をメモしておけば・・』と
思う事も多々ありますよねぇ・・・
皆さん同じ思いをされているのですね^^;
返信する

コメントを投稿

旧 国鉄時代の駅の部屋」カテゴリの最新記事