ヘッド2018インスティンクトMP(リバース)
100in,300g,320mm,16/19,23-26-23mm,RA:65
ここのところずっとバボラさんのラケットを使用して
きましたが、今回から他のメーカーさんのラケットで
いきます。
先日ついに新しいグラフィン360+エクストリームシリーズ
が発売となりましたが、今回はヘッドのラケットの中でも
最近はイマイチ目立たないポジションになっているような
気もしなくもない、看板使用プロも引退しちゃって何やら
不遇なオーラも漂う?インスティンクトMPです。
そう、昔からフラット系のショットがメインの人にとても
相性が良いシリーズだと思うのですが、どうにも使っている
人がそんなに多くない気がします。
このラケットの看板選手だったシャラポワ選手やベルディヒ選手
も引退してしまったし、次のモデルとなるG360+版では少々の
テコ入れが必要かもしれません。
ということで若手でこれからの活躍も大いに期待できるガウフ選手
あたりが次期看板選手に適任かもしれません。
でも今のガウフ選手はスピードMPを愛用している?ヘッドさんは
そのへんの塗ったりするのが昔からエキスパートなので無問題かと。
というかどうもヘッドさんの今回の新しいG360+エクストリーム
シリーズに対する熱の入れようからすると、次のインスティンクトも
ちょっと影が薄くなりそうな予感も?
実はインスティンクトMPを使うのはあのちょっと癖のあるデザイン
だったグラフィンXT版の時以来なのですが、あの時と比べると
だいぶ落ち着きのあるデザインになったと思います。
当時は縦ポリ、横マルチのハイブッド張りなどで使用していた
のですが今回はポリガットだけで張ってみようかと。
ふと思ったのですが、新G360+エクストリームシリーズの看板選手が
ベレッティーニ選手に交代になってしまって今ちょうどガスケ選手が
空いたので、次のG360+インスティンクトの看板選手は元々ずっと
同シリーズを、、使っていたという噂のガスケ選手にすると
色々な意味で良いかもしれません。
そうそう、あと最近のヘッドのラケットには必ず表記してあるCPI
(コントロールパワーインデックス)がG360インスティンクトMPには
どこにも見当たらないのですが、これはリバースカラーモデルだから?
謎です。
通常はこのようにCPI数値が表記してありますが
G360インスティンクトMPはどこにも表記がない?
と思ったらCPIの数値表記するようになったのは
グラフィン360+の世代からだったのですね。
てっきり力が入ってないせいなのかと、、失礼しました。
そんなインスティンクトMPですが次回、しっかり
調整して使用していきます。