なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

名古屋っ子(無有)

2020年06月13日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり~

 

「俺の代わりに2〜3日バイトしてくれないか・・・」と、あまり親しくない知り合いに

頼み事されたのは20歳の冬だったと思います。

「現金・日払い」の官能的な謳い文句に、バイトの内容さへ聞かされずに承知してしまった。

「名鉄セブン2F  366日の店」との出会いでした。

28歳までお世話になるとは、未だこの時には思いもよらなかった・・・・。

宮地さん、欽ちゃん、神戸さんの3人に1番大切な時に1番大切なモノを教えていただいた。

接客業初めてのハナタレ小僧を、自分たちと同じ立ち位置に持ち上げて頂き、上から目線ではなく

どんな時も同等に接してくださった。

就職試験に失敗した時に「やりたい事が見つかるまで社員としてココに居れば良いよっ!」と

言葉をかけて頂いたのは宮地さんでした。

有頂天になりかけていた僕をヤンワリ諭して下さったのは今は亡き神戸さん。

「悩んでいたって時間は止まってはくれないよっ」と帰りの車の中でたこ焼きを

つまみながら話してくれた欽ちゃん。

三人三様個性の固まりで、何事にも流されない信念を持った人達でした・・・。

今の僕の人生の骨格を作って頂いたのは全てこの時期だと確信してます。

偉ぶらず、人を妬まず、人に媚びず・・・・身の丈通りに生きていけたらと思うようになりました。

366の店を辞める時、同時にバンドからも抜けた・・・・。

「どこに行っても、きっと大丈夫だよっ!保証するから・・・

何かあったら戻ってくれば良いよっ!席はあけておくから!」と。

「お疲れ様会」まで開いて頂き最後は涙腺爆発状態に・・・。

「ハイっ!これ」と最後に手渡されたのは、アルバイトの皆と、同じ階でお世話になった店員さん達の

メッセージがビッシリ書かれたノート。

頭を下げ震えて何も言えない僕に「あっ、忘れてた!」と鞄から少し厚い封筒を・・・。

「お疲れ様、少しだけれど退職金」。

 

あれから馴染みのイタ飯屋さんで、ちょくちょくお会いする機会があり、ウチの煎餅をお土産に使って

頂いたりもした。

35年前と何一つ変わらぬ笑顔と言葉、仕草が嬉しかった。

 

温厚な宮地さんに何があったんだろう・・・・暴力は絶対に論外だけど。

僕の知ってる宮地さんは暴力と1番遠い所にいる人なのに。

謹慎の末のラジオ復活!

今度は僕が、何があっても応援をする番だと気め込んでます!(僕なんか屁の突っ張りにもならないけれど)

 

1度だけ「無有」のパーティーか忘れてしまったが、宮地さんが気を使って、

僕達のバンドをオープニング・アクトに起用していただいた。

「愛が欲しい」のB面がこの「名古屋っ子」

ファーストアルバムは宮地さんと繋がりのある有名なミュージシャンの曲が多いけれど、

無有のオリジナルの方が僕にはピンとくる。

もう一度、皆に会いたい!あの頃の皆に!

「366の店」の同窓会やんないかなー、ネッ!小山の欽ちゃん!

 

名古屋っ子(無有)

 

 

コメント (2)

 なも菓 秀松堂光楽

名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・ 南無 namo なも・・・ おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・