献立日報

二人の息子は自立して家を出て、子育て終了感満載な私。
食事を作る気が失せてしまいました。

鯵の南蛮漬け

2016-01-20 20:14:09 | 高脂血症献立
鯵の南蛮漬け 大根と豚の角煮 小松菜とベーコンのソテー



白ご飯

鯵の南蛮漬け
頭と内臓を取った鯵が一尾100円だった
鮮度もよかったので 買って帰って3枚おろしにして 骨抜きで丁寧に骨を抜く
水気をふき取り 小麦粉をつけてこんがりと揚げる
酢・バナナ酢・砂糖・酒・だし汁で作ったマリネ液にスライスした玉ねぎとパプリカと一緒に漬けておく
鯵は大好きだが 小骨があるとこたつねことぶち君は嫌がるので 処理が大変

大根と豚の角煮
豚バラ肉が安かった
ちょっと前にスペアリブで白菜と煮込んだら ちょっと残念な食感だったので 今日はリベンジ
昨日の晩からたっぷりのお湯で 豚肉をゆでて ゆで汁ごと冷蔵庫で冷やしておく
朝に固まっている脂を取り除きながら お湯で洗う
鍋に昆布をしいて 水と同量くらいの酒・砂糖・醤油で煮汁を作る
米のとぎ汁で下茹でした大根と豚肉を鍋に入れ 落し蓋をして煮込む
やっぱり豚バラ肉の塊で作った豚の角煮は美味しい

小松菜とベーコンのソテー
小松菜は茹でて切っておく
フライパンにニンニクとベーコンを先に炒め 香りがたってから 小松菜を加える
塩コショウで調味する

豆腐とわかめのお味噌汁

今日は全国的に雪だったようだ
とらじまハウスの辺りでは 積もってはいないのだが
まだら君の大学の周辺は 半端なく積もっていたらしい
大学への直通バスもチェーンを付けていたそうだ
チェーンなんてこの辺りでは無縁なのだが とらじまの実家の辺りは年に何度かは雪に埋もれるので
車道をチェーンを巻いた車が「シャンシャン」とそりのような音をたててゆっくり走行していたのを何度か目にしている
その風情がよかっただろうとまだら君に聞くと
「そんないいものじゃない。ガガガって感じで走ってた」

明日もまだ大学辺りは積もっているのだろうか


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隣のカレーの香り | トップ | メリメロパン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高脂血症献立」カテゴリの最新記事