老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

初秋の河川敷の風景 (続) 

2021年08月30日 19時34分01秒 | 散歩中に見かけた風景

 ぶり返しの暑さが続いていますが、暑さの為かそれとも少し前の長雨の為か、野菜類特にレタスやキューリなどが高くて主夫しては大苦労ですが、何とか他の野菜でカバーすべく頑張っています。

 また、暑さにも拘わらず、時間をやり繰りしてツレアイを連れて大川や大川の河川敷に自転車で出かけています。

 暑い中でもけなげに咲いている花などを見かけると、ついパチリ。
最近の様子などをお知らせします。(まさ)


黄色のヒガンバナ

ネクタリン(?)の実も色づいていました

ソラナム・ランドネッティ(ナス科)

ワルナスビ(ナス科)

同上

モッコク(ツバキ科)の実

ヤブラン(ユリ科)紫の花

同上 白い花

同上


ルコウソウ(ヒルガオ科)

同上

シロツメグサとシジミチョウ。 どちらもすこしくたびれているようです

オステオスペルマム(それとも、ディモルフォセカ?)


自宅の仏前の花 河川敷で頂いてきた花もあります


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。