本当にまた、ここは久しぶりになってしまって。
息子氏、また職場での軽いイザコザで落ち込んでいて、
改善はした方が良いところと、しかし自身だけが悪いのではないことなど、勝手に自分ルール、そして思いこみを加速しないよう、繰り返しまた伝えるこの頃です;
聞くと相手側にも少々問題有りな感じなんだけどね。
冷静に、客観的に見ることが苦手なのと、状況を的確に伝えることの不得手さもやはり感じたのでした。
やっぱり口頭だけじゃなくて、絵など交えて状況聞き取りをした方が良いのかな。
そして、一人で勝手に考え込んで自身を追い詰めるのではなくて、会社の人や支援センターの方に相談するようにと都度話すようにしています。
会社の方は色々分かってくださっているようです。
さて、
コロナ禍の中、Zoomやライブ配信、オンライン講演などが発展していますが、
初のオンラインセミナーを今日は受けました。
やはり、親なきあとの準備について。
なるほど~、と思ったこと数々ありました。
さて、すこしずつ始めたいところだけど、これがなかなかね。
以前買ったそのテーマの本もまだ読めていない;
また折ある毎にこうした機会は参加などしたいし、徐々に実践できれば、、と思っています。
学齢期終了後、燃え尽き状態から前のような行動力やスピードは取り戻せず、というかやはりそうなっていくのかな。
更年期もいよいよという感じでもあります。
確実に色々片付けていきましょう。
家の断舎離も遅々とですがやっていますよ;;
息子氏、また職場での軽いイザコザで落ち込んでいて、
改善はした方が良いところと、しかし自身だけが悪いのではないことなど、勝手に自分ルール、そして思いこみを加速しないよう、繰り返しまた伝えるこの頃です;
聞くと相手側にも少々問題有りな感じなんだけどね。
冷静に、客観的に見ることが苦手なのと、状況を的確に伝えることの不得手さもやはり感じたのでした。
やっぱり口頭だけじゃなくて、絵など交えて状況聞き取りをした方が良いのかな。
そして、一人で勝手に考え込んで自身を追い詰めるのではなくて、会社の人や支援センターの方に相談するようにと都度話すようにしています。
会社の方は色々分かってくださっているようです。
さて、
コロナ禍の中、Zoomやライブ配信、オンライン講演などが発展していますが、
初のオンラインセミナーを今日は受けました。
やはり、親なきあとの準備について。
なるほど~、と思ったこと数々ありました。
さて、すこしずつ始めたいところだけど、これがなかなかね。
以前買ったそのテーマの本もまだ読めていない;
また折ある毎にこうした機会は参加などしたいし、徐々に実践できれば、、と思っています。
学齢期終了後、燃え尽き状態から前のような行動力やスピードは取り戻せず、というかやはりそうなっていくのかな。
更年期もいよいよという感じでもあります。
確実に色々片付けていきましょう。
家の断舎離も遅々とですがやっていますよ;;