ネットで、障害者フライングディスク大会があったことを知りました。
そういえば、そんな時期でしたね。
所属している親の会の内の一つでフライングディスク部があって、小学生の頃からかな?参加、こうした余暇支援の場でも何らかの発表とか大会があったりして、県での大会が今くらいの頃行われ、皆で集まって市の貸し切りバスで移動して参加だったのでした。
お弁当も買って皆で食べて、会場の体育館内では、各地福祉事業所からの物販コーナーもあり、クッキーやパンなど様々な物が売っていたので色々買ってしまいましたね。
肝心のフライングディスクの競技、息子はそんなに上手くは無かったけれど参加者さん全員何らかのメダルを貰って帰ることが出来ます。
ちょっとしたお出かけで、それは楽しかったです。
普段は市内の障害者用施設の体育館内で練習日があって通っていましたね。
支援学校で部活としてあるところもあって、大会には支援学校の部として出場している生徒さんもいました。
息子は社会人1年目まで大会出ていました。
ただ、親の会での約束事として、親か支援者の同伴が条件となっていて、
もう車も運転できるし一人で遠出旅行も出来たりする息子にとっては合わなくなってしまいました。
今もきっとその部は存続していることと思います。
ちょっと思い出しました。
そういえば、そんな時期でしたね。
所属している親の会の内の一つでフライングディスク部があって、小学生の頃からかな?参加、こうした余暇支援の場でも何らかの発表とか大会があったりして、県での大会が今くらいの頃行われ、皆で集まって市の貸し切りバスで移動して参加だったのでした。
お弁当も買って皆で食べて、会場の体育館内では、各地福祉事業所からの物販コーナーもあり、クッキーやパンなど様々な物が売っていたので色々買ってしまいましたね。
肝心のフライングディスクの競技、息子はそんなに上手くは無かったけれど参加者さん全員何らかのメダルを貰って帰ることが出来ます。
ちょっとしたお出かけで、それは楽しかったです。
普段は市内の障害者用施設の体育館内で練習日があって通っていましたね。
支援学校で部活としてあるところもあって、大会には支援学校の部として出場している生徒さんもいました。
息子は社会人1年目まで大会出ていました。
ただ、親の会での約束事として、親か支援者の同伴が条件となっていて、
もう車も運転できるし一人で遠出旅行も出来たりする息子にとっては合わなくなってしまいました。
今もきっとその部は存続していることと思います。
ちょっと思い出しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます