goo blog サービス終了のお知らせ 

高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

共生や理解への壁

2023-09-07 00:11:44 | 日記
勿論、自分がその方面で長じているというわけでは無く(そう思うのは危ういので気をつけなければならない)。
息子や息子のような(タイプは違えど)人への理解や共に生きる事への障壁は、
周りの人の縛られた思い込みも結構大きいのかな、と思うこともある。それが理解不足なんだけれど歩み寄ろうとしないという。
一見すると冷たいとか性格が悪そう、と誤解されることも多い当事者さん達ですが、
そうで無い部分は結構あると思うのに。
勿論、一人一人違うのですが。
良いところ、本人なりの誠実さなど(障害の事は触れずとも)、伝えたくても、固定観念が強い人だと分かってはもらえないのかも知れないな、と思うことも。
勿論だけれど、
そうした相手に障害についてのカミングアウト等はリスクも高いので注意が必要でもある。
親の私も息子のことを話すとき気をつけなければならない部分でもある。

一昔よりは、発達障害のことが知られるようになってきた今ですが、中途半端に知られることでの弊害もありますね。

*心の内の(周りには話さない)つぶやきです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり心配されていた。 | トップ | これだけ書いたら寝る(風呂... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事