高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

つぶやき

2024-11-22 08:04:23 | 日記
昨晩、夜寝ていなかったでしょ;

睡眠不足は響くのでお気を付けて。
翌日がお休みだったならいいけれど。

お休みの場合は、連絡下さい。
(私の仕事関連では無いです)
支障は無く過ぎたので良いですが、「どうしたのか?」という心配もあります。
報連相は大事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働いてみて分かった事

2024-11-13 22:01:05 | 日記
凄く久し振りに働いてみて分かった事です。

それは、
障害者雇用、障害に配慮した雇用形態は、
雇用側の余裕が無いと難しいのでは無いかな、ということ。
ご本にさん向けに仕事をカスタマイズする必要があるのと、
何分、「見て覚える」「廻りを察知して動く」
というのが苦手なご本人さん達なので、その都度教えていったり、固定したポジションが必要なのでは無いかと思うのです。

それが、
人手が足らなくて、十二分に仕事を教えるのが難しい状況だとなかなか困難では無いかな、と思ったりします。

仕事は、廻りに助けて貰いながらやっています。
今日は一番難関な持ち場でちょっと大変でした;帰ってからしばし横になったら眠ってしまった。

息子も、働いているご本人さん達も、ファイティン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びLINEで連絡する日々へ

2024-11-13 21:48:54 | 日記
1月から家に帰ってきていましたが、
今月からまた、「いつ頃帰ってきているかな?大丈夫かな?」を知りたくて、
LINEをする日々となりました。
ちゃんとお返事来るのでそこは安心。
そして週一位で、本人近況報告として電話してくれると思います。
月後半は一緒に就労・支援センターに行くことにもなっている。

違うのは、以前ならグループホームで誰か世話人さんが見えるのですが、
今回は完全一人暮らしだから、そこがやはり心配です。

今の所本人定期的に訪れるヘルパーさんのような支援は要らないと言っています。
様子見て、支援必要だと判断した場合は探そうかなと言うところですね。
家事全般は殆ど大丈夫なようです。
なんせ、小さい頃から手伝いはして貰っていたし、寄宿生活経験しているし、グループホーム経験もあるのでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの変化。

2024-11-10 16:36:46 | 日記
色々変化のある我が家ですが、

実は、昨日から、息子がアパート暮らし開始しました!
半年くらい前から物件を自分で見付けてきて、不動産屋さんに連絡。その後私も同席したり、アパート見に行ったりしていました。
昨日本格的に引っ越し開始、とは言え、親たちはあまりすることがなく、殆どを自分で家具等中古で手に入れたりして済ませていました。
少しこれはいるな、というものを家にある物や買ったりして補充。

今年の1月まで2年間、グループホームで暮らしていましたが、仕事先の関係で実家に戻っていました。
やはり自分一人になれるスペースは魅力一杯だったようです。
アパートの内覧見て、これは本人楽しくて仕方ないはずだ、と思いました。

ただ、色々心配もあるので、連絡は取りながら見守って行きたいと思っています。
ちょっと寂しいのもありますが。

いつもの癖でご飯を5合炊いてしまった。これからは3合で充分です。
ご飯作る気合いもまた無くなりますね(グループホームの頃そうなりました)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは正しくそうですね。カミングアウトの方法

2024-11-06 18:46:42 | 日記
https://x.com/Kojirase_tencho/status/1853942589071978727

発達カフェ店長さんのXより。

カミングアウトをするなら、こんな方法で、の提案。

(ただ、様々なケースがあると思うので、事前に支援サイドと相談した方が良いと思います。勿論、カミングアウトをしない選択もあるとは思います。)

人も選んだ方が良いと思うよね。

*仕事は、、、どうにか頑張っている感じですね。今日はお休みでした。明日また頑張る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする