今日、桜を眺めていた時、向かいの山は、いろいろな小鳥が囀りあって賑やかなものでした。その中に、まだ幼く中途半端ながら鶯の初鳴きが入っているのにきずきました。賑やかな中から、よーく聞き分けなければならないぐらい不安定なものでしたが、「おっ鳴いた」と思わず声に出していました。桜も鶯も大好きですから、やっぱり嬉しいですね。
![]()
大きくなった桜の木に今年も沢山の蕾が付きました。
枝の張り具合や蕾の付き方は、ソメイヨシノとは異なっていますので、「河津桜」というのではないかと、勝手に思い込んでいましたが、「避寒桜」と今日知りました。江川のほとりのウォーキングコースでは、私にとっての女王さまです。 数年前、この桜の木にうぐいすが2羽来て、まだ覚束ない声で鳴いたいるのに出合った時は、感激しました。今年はまだ、ひと声も聞きません。このあたりも、だんだん鳴き声が少なくなってさびしくなりました。満開までには聞けるでしょうか。第一声が待たれます。 ![]() ![]() ![]()
マウスで子猫の周りをなでると表情が変わります。とても可愛くてあきません。ほんとうの子猫と遊んでいるようです。今日習ったホヤホヤです。
|