goo blog サービス終了のお知らせ 

江川のほとり

四季の移ろいとメダカの独り言

金の生る木

2010-01-31 17:06:10 | Weblog
金の生る木に10数年の年月を経て花が咲きました。
≪金の生る木≫なる思わせぶりな名前があるので粗末にもできないし 
そのくせどんどん増えてわが家ではあちこちに潜んでいます。
年末ジャンボは ハズレ、年賀はがきは切手シート2枚(150枚中)金の生る木の花に
かけた望みは儚く消えました。
まあ、今年は先がまだ長いことだから小出しに
幸せを運んでくれたらいいなと思い直していましたところ、
今日、パソコンの文字入力で今までに経験したことのないへんてこはことがおこり、
えっ! これビールス感染・・
不安がどっと押し寄せ・・結局さくら先生にSOSをおくり解決しました。
どうなったんだろう・・不安の中に あぁ良かった と、ほっとした気持ち 
幸せのおすそ分けととらえました。
パッチリ開いた5弁の花びらに期待しています。 




おめでとう

2010-01-27 22:42:28 | Weblog
白梅がほころび暖かくなった日曜日、御節介な叔母たちの関心をあつめていた姪が結婚しました。
一人っ子の彼女は勿論両親の愛を一身に受けて育ちました。いよいよ嫁に出すことが決まりだしたとき、
父親から、ドラマでよく聞く「定型的な繰り言」が出始めました。眠れない時もあたそうな。
でもそれは全部「花嫁の父」の範疇のもの。その証拠は披露宴で、
美しく輝く花嫁を誇らしく思っている様子が感じられちょっとでも目をそらすまいと、
招待者への気配りをしつつも心ここにあらす(怒られるかな)という風情がありましたもの。
この日は、寂しさより喜びが数倍勝っていましたね。
母親の方が寂しそうな表情だったよとは我が夫の言葉。
しかし、寂しさはしばらくのこと、そのうちに団体で押しかけてきますからね。忙しくなりますよ。
おめでとう。よかったね。

代替文字1
代替文字2
代替文字3
代替文字4



今日は豊漁だ!!

2010-01-20 22:21:17 | Weblog
満ち潮で丁度時刻がよかったのと、ころ合いの大きさのボラの子が黒い雲のような塊になって
川底をつつきながら上ってくるのに出会って 又とないチャンスに恵まれました。
鷺の大きさは同じぐらいに見えましたが青鷺が優勢で、
白鷺に漁場を与えないので、白ちゃん あっちにもいるよ と教えてやりたい思いでした。
   望遠レンズにしなかったのが悔やまれます。

<
<■青鷺が白鷺を追い立てる。獲物はウヨウヨいるのにほんとに意地悪■
<<<<<


テーブルの学習。

2010-01-18 21:28:00 | Weblog
 藪椿。謙譲の美徳という花言葉があるそうな。風当たりが強いのでしょう花弁の傷が痛ましい。
 彼の収穫は私の収穫!!。
 久し振りの青空。玄海灘も波穏やか。
着ぶくれのノビタキ。目が合った!!。



どんど焼き

2010-01-11 15:34:44 | Weblog
成人の日の今日 近くの神社の横の空き地でどんど焼きがありました。
今年 我が家にも年神さまが来られて正月から1年先まで守ってくださることを信じ
(年神さまは、お飾りを目印に来られるらしい)、
目印になったお飾りをもってどんど焼きに参加しました。
かっぽ酒は甘くておいしいでしたが餅は黒こげでした。

<
<■子供太鼓をBGに■
<<<<<


30才(?)のセントポーリア

2010-01-10 21:53:46 | Weblog
なんでもないセントポーリアですが我が家では今年の文字通り花形です。
30年ぐらいまえに貰った一株の八重咲きセントポーリアは、時には元気よく
ある時はよれよれになったりしながら何とか命をつないできましたが、
最近は、わさびの様にごつごつと長く伸びた茎に、花を期待できるよう
状態ではなくなりました。
困った挙句、茎を短くしてさし芽し外に出して 管理することにしました。
昨年の夏の初め 半日の場所に置いていて 気がついたら何枚も葉がついて
いい状態になっていることに驚きました。
暮れに室内に戻しました。花芽も(勿論最初頂いた時と全く同じ花)たくさんついてくれて今、
寵愛を一身にうけています。右の鉢は まだ悲惨な状態でしたが、もうすぐ花が咲き出します。



仕事はじめ ?

2010-01-05 21:23:24 | Weblog
健康つくりにと始めた朝のアルキングと週1回のゴミ拾いが半年以上続きましたが
寒さの増した12月から休止していました。寒さが年寄りの冷や水で体調不良を招いたら”これ何だったの”
というこちに成りかねないからです。しかし、プッツリ止めるのは何か仕残したことがあるようですっきりしないし
また道もきれいになったような気がするし(これ我田引水)という意見がでて”ではゴミ拾いだけ週1回は続け
ましょう。ただし無理はしないこと”を条件に月曜日はメインストリート付近のゴミを拾っています。
私は朝、血圧を測って許容範囲なら参加することにしています。寒さ対策は万全にして。

7時15分、日の出に間近い時間ですがまだ街灯もついて車もライトを点けています。道の両側に分かれての作業。急ぎ足でバス停へ向かう人に挨拶したり、時には声をかけられたりしますがこちらからかける方が多いですね。本通脇道と小一時間拾って、集合場所で大袋に集めて今日の作業は終わりです。
今日は3人で集めてボランテア袋2杯でした。