goo blog サービス終了のお知らせ 

江川のほとり

四季の移ろいとメダカの独り言

やぶに隠れたカワセミ

2010-02-28 23:27:08 | Weblog
久し振りのカワセミ、やぶに隠れて動かない。
我慢比べ 私もジーと構えて待ちました。
勝負はアッという間、スーと川下へ。私の負けけでした。
同じようなポーズですが、わずかな違いを分かってくださるでしょうか。
(画像をマウスでなぞってください)

動こうかな
やーめた
ポーズとってあげよう
ギョロリ睨んだり
オット川も気になる



一足飛びに春  小鳥と蝶

2010-02-24 23:12:04 | Weblog

小鳥の鳴きたてる声に木立の中を仰ぎ見てもサッパリ姿が見えません。
繁って薄暗くては無理とわかっていても、もしやと上を見る。すこし周りが開けて
畑と雑木林の切れ目の辺りで、枝から枝へと飛び交う鳥を写してみました。
図鑑で調べて コアカゲラらしいので驚きました。
また熱中しそうです。

<
<■初めてメジロらしく写りました■
<<<<<


陽気に誘われて

2010-02-21 22:41:16 | Weblog
花咲じいさん大忙し、あちこちで咲きはじめました。
万作、河津さくら、紅梅、お隣の庭に覆いかぶさる紅梅は見ものです。
メジロも遊びにくるのですが残念ながら私とは遊んでくれません。

代替文字1
文字2
代替文字3
代替文字4



テーブルの復習

2010-02-14 23:06:49 | Weblog

椿は、目を射るような朱赤です。
もしやもしや・・と出かけた江川は雨で濁っていましたので、未練がましく川を覗いても収穫はありません。
青鷺の翁は、川には目もくれず端然として、何時間も同じ姿勢で時のくるのをまっています。

 まことに見事な椿をお隣の庭に発見。接ぎ木されたもう一枝には白と赤のまだらな花びら。花の名前があるのだろうが全く私には分からない。
  まだ若木のよう。末が楽しみ。
 小雨模様の寒い一日、首をすくめ体を膨らませた青鷺が立ち尽くしていた。蓑笠つけた翁を古い絵の中に見かけることがあるが、全く同じような情景だと、青鷺フアンの私には見える。



カワセミは何処へ行ったの

2010-02-08 22:58:36 | Weblog

天気の良い日は家事もそぞろに江川のほとりへ足がむいてしまう。
目的はカワセミに出会うことですが、なかなか簡単には
会えません。それに、どうも住み家を変えてしまたのではないかと
思えるほど音沙汰なしです。でもひょっとして・・と淡い期待をいだいてはカラぶりばかり。
てっとり早く白鷺や青鷺を狙うことになります。
ジーと魚を狙っている鷺たち 捕獲成功の瞬間を狙っている私、
天の目にはすごく滑稽な風景に見えているだろうなと、
この構図を頭に描いて時々は苦笑いしています。 
 でも、今日は・・・とまた川へ行ってしまう。
   江川のほとりと白鷺の兄弟?仲良しでした。

代替文字1
代替文字2
代替文字3
代替文字4