goo blog サービス終了のお知らせ 

江川のほとり

四季の移ろいとメダカの独り言

ホトトギスが1日中鳴いていた日、6月18日。

2011-06-19 00:20:55 | Weblog

降ったり止んだり、それでも過ごしやすい一日でした。
市民センターに行ったり歯科医院へ行ったりめまぐるしくすごしました。
ホトトギスは朝早くから夜まで、どこへ行ったも鳴き声がついて来て、歯科医院の駐車場では、手の届きそうなところで鳴きっぱなしでした。
外の鳥たちも飛び交い、忙しくても小鳥の声が身近にあると心が開いて気持ちを楽にしてくれます。嬉しいですね。ホトトギスは遠方で飛んでいるところはみましたが、写真に写すなんてもってのほか、ネットの写真をお借りしました。綺麗な姿にびっくりです。



梅雨の晴れ間に梅をちぎる。6月14日。

2011-06-16 00:06:30 | Weblog

最近は綺麗な実は付けてくれなくなった庭の梅の木。手入れしなくて要望だけ大きくもって木には気の毒なはなしですが、春を告げる花の香を届けてくれることだけでも感謝しなくてはいけませんね。
紫蘇漬けにしても大きくて結構立派なものができます。



スーパーからの帰り道で

2011-06-11 16:29:05 | Weblog

スーパーまで14,5分、ショッピングカー引いて、いつもの道や1本横の道など寄り道しながら写してみました。
家々の植え込みやガードレールのしたなど、小花たちは、どんよりした空のもと時折吹く風に揺れながら可憐に咲いていました。しっかり調べても名前の分からない花もあります。
(最近、学習した方法でUPしてみました。)



更紗空木と田植えと。 

2011-06-05 16:36:59 | Weblog

「うの花が綺麗よ」と友人に誘われてお宅を訪問。頭に描いていた花(箱根うつぎ)ではなく、初めて見るような形でしたが、ピンク色の爽やかな感じに へえーこれもうの花ーとしばしみとれました。蕾のうちはピンクが濃いいそうですが、咲き進むうちにだんだん白く変化するそうです。後で調べて、ようやく更紗空木だろうと決定(?)しました(さくらうつぎともいうそうです)。しかし、空木の種類の多いのにはびっくり。来年は、蕾の多い時期を狙おうと今から楽しみです。近所の田植えの情景に燕が舞いこみました。大いにボケていますが・・。