桜ちらほらの週末なのに・・・・
花冷え?寒いです。
雨もポツポツ・・・桜の名所も知らないし、桜
の木も見ないこの周辺?
3月28日の美人の日本語は、麗(うらら)~
「うら」は、こころを表す古語とか。。。
占い、羨む、恨む・・・・。
麗も、「うらうら」が縮まったものだそうです。
心の中に何もない、心そのまま。それがうららのもともとの意味とか・・・
気にかかることも、隠しごともない、さわやかな状態。。。
さわやか~~?ん~~~~
隠すつもりはなかったけど、母や大家さんも「某国立大学合格」に大喜び!
受験しなければよかったのですが、
「(前期試験)どこさ受ける?(大家さん)」に
「○○大学です。」
に、すご~~~い応援!!
顔見る度に「頑張れよ~~~祈ってるからのぉ~~」
「あの・・・仮に合格しても、行くかどうか?(息子ちら見)」
「なんしてよ~???」(大家さん)
一緒にいた息子が「希望の学部ではないので・・・」
と、きっぱり説明!・・・・・・「ええ~~~???では、受けるなよ~(心の叫び)」
発表の日「どげだった?」と、大家さんがわざわざ訪ねてみえました。
たまたま合格通知が届いた瞬間(もしかしたら、わかってらしたかも)だったので
一緒に開封~「合格」
本当のおばあちゃんのように、口癖は
「こ~~~んなころ(3歳)からよ~『ばあちゃん雪かき手伝ってあげる♪』とめんこくてよ~
他人とは、思えねぇ~~」
と、涙流して喜んでくれた大家さんに
とうとう息子も「・・・・・・ありがとうございます。。」
と返事するのが、精一杯でした。
大家さんの、心からの涙!忘れないで・・・
しっかり頑張って!ちゃんとご報告できるように~~~
母の気がかりは・・・それだけ?です。。。
ThankYou
★