Wikipediaによると・・・
『韓非子』の一篇「難」に基づく故事成語。
「どんな盾も突き抜く矛」と「どんな矛も防ぐ盾」を売っていた楚の男が、
客に「その矛でその盾を突いたらどうなる」と問われ
答えられなかったという話から。
もし矛が盾を突き通すならば、「どんな矛も防ぐ盾」は誤り。
もし突き通せなければ「どんな盾も突きとおす矛」は誤り。
よってどちらを肯定しても男の説明は辻褄が合わない。
楚人有鬻盾與矛者 譽之曰 吾盾之堅 莫能陷也 又譽其矛曰 吾矛之利 於物無不陷也 或曰 以子之矛 陷子之盾 何如 其人弗能應也
とまあ~あまりにも有名なお話
旦那様から・・・
「今夜~TVで我社がでるから~観るように・・・」
と、通達。。。
「へ?知っている方が出演するのですか?」
「いや・・・会社の製品が、でます。。。」
これです。。。
どんな金属にも穴を開けられるドリルVS
絶対の穴の開かない金属
どちらとはいいませんが(笑)金属の方は、二度目のチャレンジを受けたようでさて~どちらが勝ったでしょう~~
今日も今日とて・・・粛々と家にて二次に向けての勉強をしているはずの息子ですが
「走ってきます。。。」
と、懐かしいウインドブレーカーで、出掛けていきましたが・・・
手にTSUTAYAさんレンタルDVD「十二国記・風の海 迷宮の岸①②」と、本?
ぶら下げて帰ってきました?
わあ~~~なんだかんだと十二国記のDVDも
残すは、「月の影 影の海」の5枚のみに・・・なりました。
あの~~~息子よ。。。それでいいのですか?
ThankYou
★